製造

もはや中国は「安い世界の工場」ではない=調査

世界経済の調査会社IHS Markitの調べによれば、「世界の工場」としての認識は、もはや過去のものとなりつつあるという。米CNBCが31日に伝えた。

IHSの経済専門家ポール・ロビンソン氏によると、2016年に初め、中国が低コストの製造の外注先であると回答した人は50%を下回った。 2012年の同調査では、70%だった。

長年にわたり、グローバル企業は、低労働コストである中国本土に製造業を任せてきた。しかし、中国の民間部門の給与は近年増加しており、コスト意識の高い企業にとって、その魅力は薄れている。

国際労働機関(ILO)によると、2006年以降、中国の平均賃金は2倍以上になった。 ILOは、2014年までに、中国本土の平均賃金は685ドルで、ベトナムは212ドル、フィリピンは216ドル、タイは408ドル。 

中国浙江省嘉興市のアパレル製造工場、2008年7月撮影(Matt/flickr)

しかし、海外の元請け企業は、コストが上昇する上海や周辺地域を避けて安価な地域に生産業を移行するよりも、コストが倍になったとしても中国の経験ある地域に継続して外注する傾向にあるとIHSの調査は示す。

調査の分析として、ロビンソン氏は「中国は単に安い外注先ではなく、世界的な供給チェーンの中心拠点(ハブ)として動くだろう」と述べた。

全体として外注製造業国は、中国、インド、メキシコが最も人気のある地域であると明らかになった。米国とヨーロッパは、この部門において、過去5年で最も低い数字を記録した。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
エレクトロニクス産業が盛んな中国広東省で携帯端末部品メーカーの経営破たんが相次いでいる。中堅企業の福昌電子技術有限公司(以下、福昌電子)がこのほど破産宣告したのに続き、主力2社、深圳市の中顕微電子公司と恵州市の創仕科技公司が廃業した。中国の携帯電話市場が疲弊したため、業界の冷え込みが顕著になっている。
中国の李克強首相が1月に「中国は現在ボールペンのボールすら製造できない」と発言したことについて、現在、中国国内で広く議論されている。なぜ中国製造業がボールペンのボールを製造できないのかについて、国の専門家は材料科学の技術不足、法的保障がなく直ちに他の企業に模倣される恐れがあるなどの原因で、中国企業がボールペンのボールを製造しないようにしていると分析した。3月16日付国内ニュースサイト「澎湃新聞」が伝えた。
11月9日、共和党候補のドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領選で勝利し世界を驚かせた。予想と異なる結果にメディアが混乱する中、まるでトランプの当選を知っていたかのように平静を保つ人たちがいた。彼らはつまり中国の選挙グッズ製造業者だ。大統領選で使われた多くの用品は中国で製造されたものであり、恒例の大統領グッズも大部分が中国産だ。今回の米国大統領選挙期間中に中国の製造業者が受けたトランプ・グッズの注文量はヒラリー・グッズの注文量より遥かに多いため、製造業者がトランプ氏の勝利を予想していた。
欧米に毎月6000万円相当の覚せい剤を輸出していたとして、昨年逮捕された中国武漢の大学の准教授に6日、有罪判決が下った。