中国当局は、2016年に中国国内で違法な金融業務を行う「地下銭荘」(地下銀行)500カ所が摘発され、取り扱い総額が9000億元(約15兆3000億円)で、犯罪容疑者800人以上が逮捕されたと発表した(STR/AFP/Getty Images)
海外へ向かう中国マネー

取引総額は15.3兆円 中国地下銀行 500カ所摘発 

中国当局は、2016年に中国国内で違法な金融業務を行う「地下銭荘」(地下銀行)500カ所を摘発し、その取り扱い総額は9000億元(約15兆3000億円)で、犯罪容疑者800人以上を逮捕したと発表した。

中国公安部が26日同公式ウェブサイトで、「地下銭荘はマネーロンダリングや不正資金を海外移転する際の主要ルートの一つとなった」「経済がグローバル化する中、インターネット技術を利用し、犯罪手段も多様化した。犯罪行動もますます密かに行われ、資金の海外移転スピードも速くなり、取引金額も右肩上がりに拡大している」とした。

また、公安部反マネーロンダリング部門責任者の束剣平氏が国内「財新網」(27日付)に対して、「一部の腐敗汚職官僚が地下銭荘を通じて、不正な資金を海外に移転し、その後に頃合いを見計らっては海外に逃亡している」と述べた。

当局関係者が公に、地下銭荘と汚職官僚と結びつけるのは異例だ。

中国問題評論家の季達氏は、資金流出が深刻化した原因の一つは、習近平当局の反腐敗キャンペーンの推進で、法的処罰を恐れる党内の江沢民派閥の官僚などが相次いで海外に不正資金を移転したことにあると指摘し、「江派閥は20年間以上に渡り中国経済を掌握し、ほとんどの国有企業は江派閥が蓄財する温床となった」と話した。

中国国内メディアは15年3月の報道で、1990年代半ば以降、海外に逃亡した汚職官僚の人数は1万6000人から1万8000人に達し、持ち出された資金規模は8000億元(約13兆6000億円)と推測しており、汚職官僚一人当たり、4444万元(約7億6000万円)から5000万元(約8億5000万円)の資金を持ち出した計算になる。

 

(翻訳編集・張哲)

関連記事
中国人民銀行(中央銀行)が2月7日発表した最新統計によると、1月末時点の中国外貨準備高は3兆2300億ドル(約378兆円)で、前月比995億ドル(約11.6兆円)減少した。2012年以来の低水準となった。また中国国家外為管理局の4日の発表によると、年間ベースでは2015年中国の外貨準備高は5127億ドル(約60兆億円)減少となった。統計を始めて以来初めての減少となった。
昨年から、スペインやイタリア、イギリス、アメリカなどの欧米諸国が、相次いで各国に進出する中国系銀行の支店に対してマネーロンダリング調査の強化に乗り出している。その背景には中国が国際的なマネーロンダリングセンターになっているとの国際社会からの疑いが深まっているからだ。3月28日付米AP通信が報じた。
中国人民銀行(中央銀行)が1月7日に公表した統計によると、2016年12月31日時点で中国の外貨準備高は前月末比で410億ドル減の3兆105億米ドルで、6カ月連続の減少となった。16年年間では3200億ドル減少した。市場関係者の間では、中国の外貨準備高が節目の3兆ドルを下回れば、資本流出の加速とより一段の元安と懸念が高まっている。
オーストラリア政府は外国資本による国内不動産の購入を規制強化している。6日の政府発表では、直近の2年間、61棟総額1.07億豪ドル(約93億円)の対象物件を強制的に売却させた。そのうち約4割の25棟は中国人の所有だった。
香港高等裁判所は22日、「公務員不当行為」の容疑で起訴された曽蔭権・前香港行政長官に対し、監禁20か月の実刑判決を言い渡した。長官経験者が実刑判決を受けるのは初めて。余罪の「行政長官利益譲受罪」について、高裁は今年9月から再度審議を進めると決めた。