欧州委員会は9日、中国から輸入された耐食鋼に最大28.5%の関税を課すと発表した。(Photo by STR/AFP/Getty Images)

欧州連合、中国の耐食鋼に最大28.5%のアンチダンピング関税

欧州連合(EU)の行政執行機関・欧州委員会は8カ月の調査を経て9日、中国から輸入される耐食鋼に最大28.5%の暫定関税を課すと発表した。中国製の耐食鋼は国の助成を受けて不当廉売(ダンピング)されていると判断したためだ。

影響を受ける中国の鉄鋼会社は25日間以内に開かれる公聴会で異議を申し立てることができる。

欧州鉄鋼協会(Eurofer)がこれに先立って、EUに中国製耐食鋼のダンピング問題について苦情を寄せた。米大手証券会社ジェフリーズグループの統計では、EUが今年上半期に中国から輸入する同類製品は前年同期比45%増で、輸入総量の51%に達している。

欧州連合はこれまでに中国の鉄鋼製品に対して、40回以上の貿易防衛措置を発動してきた。

今年6月上旬、「(価格競争で優位にたつ)一部の中国企業は国有銀行の優遇融資、減税、工業用地の優先使用など不公平な政府助成を受けている」として、中国製の熱間圧延軟鋼板に35.9%の懲罰的関税を課すると決定した。

今年1月、中国、台湾を原産地とするステンレススチール製のチューブやパイプ等をつなぎ合わせる突合せ継手フィッティングにアンチダンピング関税を永久に適用することを決めた。これによって、中国からの同製品には30.7%~64.9%、台湾の同製品には5.1%~12.1%のアンチダンピング関税が課せられることになった。

一方、米商務省は8日、中国から輸入されるアルミホイルは中国政府の補助金を受けていると仮認定し、対象の中国企業に16.56~80.97%の相殺関税を適用すると発表した。  

中国は近年、景気減速でインフラ投資や不動産開発が停滞している。鉄鋼の年間生産能力が12億トンであるのに対し、内需は7億トンにとどまり、深刻な供給過剰に陥った。

(翻訳編集・叶清)

 

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明