奈良平安の古式ゆかしい「成人加冠式」 大学キャンパス内で厳かにとり行われる

奈良・平安時代に貴族の間で行われていた成人儀礼「成人加冠式」が20日(土)に國學院大學渋谷キャンパスでとり行われる。

「加冠式」は元服(げんぷく)とも呼ばれ、古来より年の初めに、一人の人間を「大人」として認める重要な通過儀礼としてとり行われてきた。十二、三歳ころから十五、六歳にかけて催され、元服の儀式を経ることで「大人」として認められることになる。

元服の「元」とは首(はじめ)の意味で、男女とも髪を結いあげ、男子は髻(もとどり)を結いあげ、冠物(かぶりもの)を常用するようになる。女子は前髪をあげ、晴れのときには釵子(さいし)・(かんざし)などの髪揚げ具を着けるようになる。元服の「服」は、童形服から、大人の服へと改めることを意味する。

式では、平安衣装をまとった男子が冠、女子は釵子(さいし)と呼ばれる髪飾りを「成人の証」として頭に着け、大学内の神殿に奉告。保護者や教職員、在学生からの祝福を受ける。その後の祝賀の儀では在学生が新成人に神楽舞などを披露するようだ。

(写真/國學院大學)

國學院大學で「成人加冠式」は平成20年から毎年行われており。国内の大学では、神式の成人式を公式行事として行うのはここだけ。他にはない色鮮やかな衣装が特に女子学生に好評で、近年は募集開始とともに定員に達する人気行事となっているという。

(写真/國學院大學)

近年、成人年齢の引き下げが国会で議論されるなど、成人意識のあり方が問われている。成人を迎える若者にとって日本人とは何かといったものも希薄になりがちな中で、日本文化の理解と新成人としての強い自覚を促す「成人加冠式」は意義深いものと言えるだろう。

(大道修)

関連記事
最新の研究によれば、コーヒーに含まれる自然由来の成分が、年齢とともに起こる筋肉減少を防ぐための秘密兵器となるかもしれないのです。
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。
古代中国では、二輪の戦車は戦場に欠かせない乗り物でした。紀元前2000年ごろの夏(か)の時代に現れ、歩兵や武器を戦場で移動するために使われました。