買ったばかりだけど…

カバンに心の痛むような手紙が

世界中に溢れるメイド・イン・チャイナの製品を、当たり前のように享受する私たち。しかし、思わぬきっかけで、大国の裏に潜む闇に触れることがあります。

米アリゾナ州に住むローラ・ワレスさん(Laura Barnhart-Wallace)は、義理の娘からもらった商品券を使い、ウォールマートで婦人用のカバンを買いました。しばらくしまっておいた後、使ってみようとカバンのジッパーを開くと、小さくたたまれた紙切れが入っていました。

それは、中国語で書かれた手紙。一度はゴミ箱へ捨てましたが、思いなおして拾い上げ、義理の娘に翻訳するよう依頼したローラさん。そこには、刑務所での過酷な労働の実態が書かれていました。

©Video Screenshot | New @ 5

「私は広西省英山刑務所の囚人です。毎日、継続して14時間労働し、昼には食事も休憩も取れません。深夜12時まで働き、仕事が終わらなければ殴られます。食事には油も塩も入っていません。毎月、囚人たちには2千元が支払われますが、余った食費は警察が横取りします。囚人が病気にかかったり、薬を必要としたりすれば、その費用は囚人の給料から差し引かれます」

そして手紙の最後には、「中国の囚人は、アメリカの馬、牛、羊、豚、犬よりも劣ります」という悲痛な叫びが。これを読み、心が落ち込んだと話すローラさん。

その後ローラさんは、多くの人に知ってもらおうと、自身のフェイスブックに手紙の画像をアップしました。特定のショッピングセンターを批判するものではないとしながら、「このような事が、多くの場所で起きているにも関わらず、人々は気づいていません」とコメントしました。

一方、カバンを販売していたウォールマート側は、「手紙の出処を証明できないので、コメントは控える」とし、「当社はサプライヤー(商品を供給する人や企業)に対して、倫理基準に準ずるよう要求している」と発表しました。

©Wikipedia

いずれにしろ、このような手紙を製品に入れて出荷するのは、命がけだったはず。中国で収容されているのは、刑事犯だけではなく、信仰への弾圧を受けている人たち(主に法輪功)や、思想犯などもいます。手紙にあった状況は、ほんの氷山の一角に過ぎず、世界を支配する「メイド・イン・チャイナ」の裏では、多くの囚人の血が流されているのかもしれません。

(翻訳編集・郭丹丹)

関連記事
「この商品を購入した方へ、この手紙を世界人権団体に渡してください。中国共産党政権の迫害を受けている数千人は、永遠にあなたに感謝いたします…」。2012年10月、アメリカでハロウィングッズに隠された中国強制労働教養所の受刑者からのSOSレターが国際社会に衝撃をもたらし、話題になった。
「共産党宣言」は「一つの幽霊、共産主義の幽霊がヨーロッパで漂っている」の一文で始まる。この文言の通り、共産主義は元々人々の幸せを実現するために生まれた学説ではなく、その根底には秘密結社や悪魔崇拝がある。
日本でお酒のつまみとして親しまれている塩そら豆は、中国の刑務所で生産されている可能性が出ている。