北京にある在中国米国大使館、参考写真(Getty Images)

「奇妙な音」広州の米政府職員に軽度の脳損傷=国務省

中国南部・広州に勤務していた米国政府職員が「奇妙な音」を受け体調不良を訴えていた件で、帰国後の精密検査の結果、軽度の脳損傷を負っていたことが分かった。米国務省が5月23日に発表した。事態を受けて、在中米国大使館は駐留する米国人に、奇妙な音に警戒するようメールを送信している。

米国務省ナウアート報道官によると、この職員は2017年12月から2018年4月にかけての在勤中に、聴覚や気圧感覚の変化など様々な異常を体験した。精密検査のため帰国し、病院で検査したところ、軽度外傷性脳損傷と診断された。一般的には脳震盪(しんとう)と呼ばれる。

この事件を受けて、在中国米国大使館は政府職員に23日、メールを送信している。「米国政府は深刻に受け止めており、中国にいる職員たちに通知する」と記されている。

ワシントンで外交委員会の会議に出席していたマイク・ポンペオ国務長官は、奇妙な音による被害について、2017年にも在キューバ米国公館職員にも起きていたと語った。

FOXニュースによると当時、その音を聞いたことのある20人以上の米国大使館職員と家族は、吐き気、めまい、聴覚障害などに苦しんだ。AP通信によると、現在も一部の人々は発語の困難など後遺症がみられる。体験者によると、その奇妙な音は「強烈な振動」「大きな音」「金属が粉砕した音」と例えられ、部屋のごく一部でしか聞き取れないものだという。

米国務省は当時「原因不明の病気から米市民を守ることは難しい」と判断し、同年10月までに非常勤職員と家族をキューバから出国させた。

米国専門調査員は今年2月、キューバでの事件について報告している。奇妙な音は、音波、電磁波、偵察機による攻撃などが可能性として挙がったが、明確には特定できておらず「非自然源による外的要因」とした。

米政府はキューバ政府に対して原因究明を求めているが、キューバ側は「2国間関係を陥れることを目的とした政治的操作、サイエンスフィクションだ」として関与を否定した。

ポンペオ長官は今回、広州に専用医療チームを派遣したという。「米国は引き続きハバナ、広州で起きたことを調査し、中国政府にも協力を求める」と述べた。23日に長官と共同記者会見を行った訪米中の王毅・中国国務委員兼外相は、中国当局も事件を調査していると述べた。

(編集・佐渡道世)

関連記事
世界ツアーを展開する中国芸術の舞台「神韻芸術団」によるタイ公演が公演の数日前にキャンセルになった。大紀元の取材で、中国大使館がタイ外務省に向けて、公演の中止要請と、神韻を中傷する公文書を送っていたことが明らかになった。
11月15日、元米国大統領首席戦略官スティーブン・バノン氏は都内で行われた民主化運動家主催のカンファレンスでスピーチを行った。中国民主化運動団体「公民力量」(拠点・米ワシントン)が主催したイベント招かれたバノン氏は、「アジア民主国家同盟を結成し中国の影響と脅威に対処する」と題するスピーチを行い、米国エリートが中国共産党の発展を黙認したと批判。さらに、既得権益を手にした米国のエリートが様々な手法でトランプ氏を文字通り「破壊」しようとしていると警告した。
在中日本大使館によると、日本人を含む外国人が中国での入国審査の際、指紋などの個人生体識別情報を採取する措置が全国的に開始されている。
[ソウル 17日 ロイター] - 韓国大統領府の当局者は17日、6月に予定される米朝首脳会談を前に両国の間で「ある種の立場の相違」が生じているようだとし、韓国として仲介役を果たす考えであることを明らかにした。 北朝鮮は16日、6月12日にシンガポールで開かれる予定の米朝首脳会談について、米政府が北朝鮮の核プログラム放棄を一方的に主張し続けるならば、開催を再考する可能性があるとの立場を示した。
[ニューデリー 16日 ロイター] - インド外務省は16日、北朝鮮と政治や地域を巡る問題を協議するため、外務副大臣をほぼ20年ぶりに同国に派遣したと発表した。 インドは北朝鮮と45年前に外交関係を樹立し、北朝鮮に小規模の大使館を設置している。しかし米国が北朝鮮の核・ミサイル開発を巡り同国を孤立化させる圧力を強めたことから、インドはここ数年は貿易や支援を中止していた。 インド外務省の発表文
中国国家統計局が16日に発表した4月全国70大中都市住宅販売価格動向によると、70都市のうち、58都市の新築住宅価格が前月比で上昇した。3月は55都市だった。北朝鮮に最も近い中国の町、丹東市の価格上昇率が最も高い。
[東京 17日 ロイター] - 安倍晋三首相は17日午後の衆院内閣委員会で、環太平洋連携協定(TPP)では「農家の皆さまとの約束もあり、これ以上譲歩することはない」と明言した。TPPで米国が再交渉しやすいよう農業分野でさらに譲歩する可能性の有無に関する、今井雅人委員(国民)への答弁。 安倍首相は、トランプ米大統領との会談で「例えば日本車より環境基準の悪い自動車を日本が輸入しても消費者は手
政府はこのたび、年次の外交青書を発表した。東アジアの安全保障と日本に対する脅威について、北朝鮮のほか中国に関して多く記述。「中国の透明性を欠いた軍事力の強化と一方的な現状変更」は断じて認めないとし、関係国との連携を強化しながら意思疎通を強化していくとした。
[ソフィア 17日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は17日、欧州連合(EU)は貿易障壁の撤廃に向けて米国と話し合うことに前向きだが、それには米国がEU製鉄鋼・アルミニウムに関税を課さないことが条件と強調した。ブルガリアの首都ソフィアで開催されるEU首脳会議に先立ち記者団に対して述べた。 トランプ大統領は安全保障を理由に、鉄鋼に対して25%、アルミニウムには10%の輸入関税を適用することを