(Shutterstock)

がんと診断された妊婦の「出産」という決断

サラ・ウィックライン・ハルさんは、妊娠20週にして進行性のがんを患っていることが判明しました。

追い打ちをかけるように、母体を守るには妊娠を諦めるしかない、と医師から告げられてしまいます。

がんと診断されても、長年の不妊治療の末にやっと授かった命を簡単に諦めるつもりはなかったサラさん。

「どうせ死ぬなら子どもを産んで死のう、そう思っていたわ」と振り返ります。

 

しかし医師は、妊娠を続ける危険性について説明を繰り返すばかり。

その言葉は彼女には全く響かず、サラさんの意思は強まっていきました。

そして彼女は医師の勧めを断り、妊娠を続ける決断を下しました。

しかしそれは、医師の全面協力が得られなくなることも意味していました。

他の医療方法を懸命に探したサラさんは、妊娠のケアとがんの治療、両方をサポートしてくれる医療チームを見つけました。

 

サラさんは新しい医療チームのサポートを受け、おなかの赤ちゃんも順調に育っていきました。

そして妊娠34週で、病気・治療の影響を何も受けていない健康そのものの女の子を出産したのです。

それからもう10年。

 

現在サラさんは10歳の子どものお母さんであると同時に、10年間、がんは再発していません。

この体験をサラさんがフェイスブックに投稿したところ大きな反響を呼び、30万回もシェアされ85万もの「いいね」が付きました。

「あなたは揺るぎない強い心を持っているわ。あなたは最高よ」

コメント欄にはこのようなメッセージがあふれ返っています。

サラさんは自身の経験から、妊娠を諦める事が母体を守る唯一の選択肢ではなく、医師とやり取りする際は、自分自身の弁護人のように振る舞い「自分の体・権利・一番大切な事」についてきちんと知ってほしい、と話しています。

「私の娘は健康で、かわいくて、明るくて、特別な10歳の女の子なの」

「医者は全てを知っているわけじゃないって事を彼女の存在が証明しているのよ」とサラさんは語っています。

自分の体と命に関わる決断をする時は、医師の言葉をうのみにせず、まず自分自身を深く知らなければならない。

サラさんの話はそんな当たり前のようで忘れがちな「大切な事」を再認識させてくれます。

彼女の話は多くの人にとって自分を見つめ直すきっかけとなるのではないでしょうか。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。