米のピーター・ナバロ通商製造業局長(右)とロバート・ライトハイザー通商代表部代表(左)(JIM WATSON/AFP/Getty Images)

ナバロ氏、対米貿易で中国に「七つの大罪」

米ホワイトハウスのピーター・ナバロ通商製造業政策局長は4日、米メディアに対して、中国当局は対米貿易で「七つの大罪(Seven Deadly Sins)」を犯したと改めて非難した。同氏は、米中貿易戦を終わらせるには、中国側が全ての不当行為を停止しなければならないとした。また、米政府がすべての中国製品に対して追加関税を課すことで、米国消費者の負担が重くなるとの論調を否定した。

ナバロ氏は、「七つの大罪」というキリスト教の教義で中国当局による不公平な貿易慣行を批判した。同氏は米FOXニュースに対して、中国への追加関税を撤廃するには、「中国側が米への知的財産権の窃盗、技術の強制移転、サイバー攻撃、米企業を次々と倒産させたダンピング行為、国有企業への補助金給付、合成麻薬のフェンタニルの対米輸出、為替操作を停止しなければならない」と述べ、「このすべての問題は構造改革に関わるものだ」と強調した。

また、9月1日以降すべての中国製品に対して追加関税を実施することにより、米消費者の負担が増大するのではないかとの指摘について、ナバロ氏は米消費者に直接的な影響を及ぼさないとした。「中国当局は商品価格の値下げや人民元安で、米の追加関税措置による損失を埋め合わせしようとしている」という。

「2018年に中国製品への関税上乗せを開始してから、人民元は対ドルで約10%下落した。これは追加関税を相殺したため、米消費者は価格の急上昇を感じていないはずだ」

(翻訳編集・張哲)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明