(Photo by Hudson/Topical Press Agency/Getty Images)
言葉の選び方でこんなに変わる

子供のやる気を出させる魔法の言葉

やる気のないお子さんを前にして、穏やかでいられるママなんてそうそういません。「早くしなさい!」と怒って急き立ててしまったり、「あなたが心配なのよ」と親心を訴えてみたりすることもあるでしょう。しかし怒るのも心配するのも子供のやる気を削ぐだけで、実は逆効果なのです。今回は子供にやる気を出させる上手な声かけ法をご紹介します。

 

やる気を出させる前準備

 

子供がやる気を出すために必要なものは、次の三つです。

1.ママからの期待

2.ママからの信頼

3.自信

「あなたはこれができるからすごい!」と常日頃から些細なことを褒めて、自信をつけさせてあげてください。できていなくてもがっかりして見せるのではなく、「すぐできるようになるよ」と笑顔で期待と信頼を見せましょう。そうすることでお子さんは、あらゆることにおいて前向きな気持ちで取り組めるようになります。ここまでの前準備が整っていれば、ここぞという時にやる気を出させることは簡単です。

「これをやってくれたらママ嬉しいんだけどな」

「あなたならすぐできるはずなんだけどな」

といった、プライドをくすぐる言葉で誘導してみましょう。叱られることからとりあえず逃げるより、心配という言葉で追い詰められるより、すでにある自信と信頼を守るために行動するほうが自主性も育ちます。そうすることで、より長期的にやる気を維持させ続けることに繋がるのです。

 

やりきった時の褒め方

 

やるべきことをやった時にはしつこいくらいに褒めてあげると、次のやる気につながります。この時になにより大事なのは、お子さんの正しい行動とやる気を、ママが心から喜んでいると教えてあげることです。「あなたのおかげでママ嬉しい!」と喜ばれれば、お子さんの中では「次も頑張ろう」という気持ちが芽生えます。

普段から自信を付けさせるべくあれこれ褒める以上に、ママの言うことを聞いたそのタイミングでたくさん褒めてあげたほうが、自信を付けさせる効果が高いのです。この繰り返しで、お子さんはやる気に満ちた生活が送れるようになるでしょう。

 

まとめ

 

やる気は叩かれて急に出てくるものではありません。その場しのぎのやる気ではない、本当のやる気を出させるために、お子さんを信頼することから始めてみてくださいね。

 

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。