【紀元曙光】2020年4月26日

1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発4号炉で、大爆発が起きた。火山の噴火のように放出された放射線物質は、日本を含む北半球の全域に広がった。

▼専門知識を持たないので、原発の是非について小欄で述べることは控えたい。ただ私たちの記憶に新しい、福島第一原発事故のことも思い出してみる。もちろん、中共ウイルスと原発事故の放射能とは、全く異なる。それは分かっているが、どちらも見えない危険物であり、それが人々に迫ってきた構図は、どうしても9年前の記憶が想起されるのだ。

▼あの時の関東地方の風景である。朝早くからスーパーに人が並んだ。ご老人が多かったように思う。抱えるだけの大量買いは何だったかというと、ペットボトルの「水」だった。大気中の放射性物質が利根川水系を汚染した、と誰かが言って、「水道水は危ない」になってしまったからだ。

▼不安が際限なく膨張すると、それ自体がモンスター化してしまう。子育てする若いお母さんには無理もないが、それにせっつかれた行政が、赤ちゃんの粉ミルク用にと配布したのは500mlのミネラルウォーターが「2本」。今日の布マスク2枚に、なんと似ていることだろう。

▼原発の現場では、懸命の、文字通り命懸けの作業に当たる人々がいた。中国語圏では「福島50勇士」と漢字が当てられている。そのほか、水素爆発で大破した建屋へ、戦闘さながらに肉薄して放水する自衛隊の方々もいた。

▼あれから9年後の今。病院のお医者さん看護師さん、どうかご無事で。日本を、よろしくお願いします。

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。