【紀元曙光】2020年9月9日

台風10号が各地にもたらした被害の実態が明らかになりつつある。

▼とりわけ九州地方の被害が大きい。宮崎県椎葉(しいば)村の土砂崩れ現場では、4人が行方不明になっており、現在も懸命の捜索が続けられている。

▼4人のうちの2人は、ベトナムから来た技能実習生だという。他の2人は雇用主の妻と息子さんとのこと。「技能実習生」という名目だが、実質的には「働き手」と「出稼ぎ」という双方の希望が一致したところに生まれた、一種の雇用形態なのであろう。

▼そんなことは、今はいい。私たちが想起したいのは、ベトナムで突然の悲報を知らされた2人のご家族のご心痛である。2人ともまだ20代というから、ご両親がいるであろう。まだ死亡が確定したわけではないが、ご両親の気も狂わんばかりの心情は、察するに余りある。

▼日本人の側がどう思おうと、それぞれの目的で日本に長期滞在する外国人は、以前に比べて飛躍的に増えた。ごく一部に好ましくない者がいたとしても、大部分の外国人は、日本社会で勤労と納税という二つの義務を果たす、我々と同じ人である。「ゴミの分別」などの生活上の知識は、日本人のほうから教えてあげればよい。

▼9月9日は重陽(ちょうよう)の節句。今では忘れ去られた行事だが、江戸時代くらいまでは日本にもあった。中国の重陽節は、親族みんなで明るい丘に登り、菊の花を浮かべた酒杯を掲げて、ごちそうを楽しむ。そうしながら、遠く離れた身内を思うことも、この節句の常だという。土砂に流された2人が、祖国の母君の胸へ帰れるよう、小欄も切に祈る。

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。