【歌の手帳】夏と秋と

夏と秋とゆきかふ空のかよひぢはかたへ涼しき風や吹くらむ(古今集

歌意「暦の上では夏の終わりである6月の末。7月から季節が入れ替わって秋になるというが、大空では(秋が来るという)片側に涼しい風が吹いているだろうか」。

凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)の作。旧暦では6月末までが夏で、7月からは秋になります。「上空で、季節の入れ替わりが行われる」と昔の人は考えたらしいのですが、もちろん、そう言い伝えられたからとって、それを事実と信じていたのではありません。

実際、この歌が詠まれた日は、うだるように暑かった(に違いない)のです。

そこに「秋になるはずなのに、この暑さは何だ」という、あきれ果てるような反現実の思いが、この歌の根底にあるのでしょう。      

(聡)

 

(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!