イスラエルでは新型コロナウイルスの大規模な流行から4カ月が経過し、新規感染者や重症者が急速に減少した。写真は10月3日、テルアビブで撮影(2021年 ロイター/ Ronen Zvulun)

イスラエルで新型コロナ急減、3回目接種や証明書などが奏功

[エルサレム 15日 ロイター] – イスラエルでは新型コロナウイルスの大規模な流行から4カ月が経過し、新規感染者や重症者が急速に減少した。専門家はワクチンの3回目の追加接種(ブースター接種)やワクチンパスポート(接種証明書)、マスクの着用義務などが功を奏したと指摘している。

イスラエルは6月に新型コロナのデルタ株による流行第4波に見舞われた。

政府は新たなロックダウン(都市封鎖)は行わず、12歳以上の国民にブースター接種を行い、マスク着用を義務付けた。レストランなどの利用はワクチンの接種証明書や陰性証明書など「グリーンパス」の提示を条件とした。

9月上旬にピークを迎えて以降、1日の感染者数は80%以上減少し、重症患者はほぼ半減した。

ベネット首相は今週「日ごとにデルタ(株)の波を打ち破っている」と述べ、「新型コロナとの共生を可能にする綿密で賢明かつ柔軟な」政府の措置の結果だと主張した。

新型コロナ専門家による政府の諮問委員会を率いるラン・バリサー氏は、政策の組み合わせがデルタ株の流行抑制に寄与したの認識を示した。

マスク着用義務、グリーンパス、PCR検査や迅速抗原検査など大規模検査を例に挙げた上で、ブースター接種によるワクチン接種キャンペーンが最も効果を上げたと分析した。

関連記事
1990年代、米国の支援で立ち上げられた中国のサイバー部隊は、今や弾道ミサイル以上の脅威となっている。親米派が多いロケット軍を粛清した習近平は直属の「情報支援部隊」を創設し、情報戦に血道を挙げる可能性がある。
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。
日本のエネルギー政策は、CO2削減に偏重するあまり、産業空洞化を招き、国力を毀損しかねない危機に直面している。エネルギー政策に関する提言を行う杉山大志氏は、「エネルギードミナンス計画」を提唱し、エネルギーコストの低減と安全保障の確保を最優先する現実的な政策転換を訴える。
米国憲法は、まず第一に、神から与えられた権利と自由を守ることで知られている。最近「現在の危険委員会:中国」によ […]
「日中友好協会の活動内容は、中国共産党や中国大使館のプロパガンダの垂れ流しになっている」。務台俊介(むたい・しゅんすけ)衆院議員はこのほど、エポックタイムズの取材に応じ、日本の各地域にある「日中友好協会」の役割について、本来の日中友好の精神に立ち返るべきだと指摘した。