3月24日、ロシアのプーチン大統領が「非友好国」に対し、天然ガスの購入費をルーブルで支払うよう求めたことを受け、日本政府や企業は情報の確認に追われている。写真はボスニア・ヘルツェゴビナのゼニツァで23日撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

日本政府も企業も情報確認に追われる、ロシア産ガス輸入ルーブル建て

[東京 24日 ロイター] – ロシアプーチン大統領が「非友好国」に対し、天然ガスの購入費をルーブルで支払うよう求めたことを受け、日本政府や企業は情報の確認に追われている。

鈴木俊一財務相は24日午前の参議院財政金融委員会で、「発言の詳細を含め、どのようなことを意図し、どのようなことを手だてとしてやっていこうとしているのか、よくわからないのが実情」と説明。「関係省庁と連携して状況を精査している」と述べた。

経済産業省幹部はロイターの取材に「ウェブサイトで見た以上の情報がない。まずは情報収集」としている。

日本は液化天然ガス(LNG)の調達総量のうち、約8%をロシアから輸入している。実際に購入し、支払いをしているのは企業で、極東ロシアのサハリン2プロジェクトが主な確保先。そこから最も多く調達している東京電力ホールディングスと中部電力の折半出資会社JERA(東京都中央区)は、「現時点で売主から支払い通貨を(現在の米ドルから)変更するとの連絡は来ていない。引き続き情報収集に努める」(広報)とした。

国内ガス1位と2位の東京ガスと大阪ガス、サハリン2に権益を持つ三井物産の広報はいずれも内容を確認中とし、広島ガスの広報も「取引先から具体的通達はない。引き続き金融機関などと情報収集中」とした。

国際決済システムからロシアを締め出す経済制裁を受け、価値が暴落していたルーブルは、プーチン大統領の発言で大きく値上がりしている。プーチン氏は23日の閣僚会議で「ロシアは当然、これまでに締結された契約通りの量と価格で天然ガスの供給を継続する」、「今回の変更はロシアルーブルに変更される支払い通貨にのみ影響する」と述べた。

日本政府関係者はロイターの取材に「商社とロシア側の契約書などの内容を見ないと何とも言えない。ドルでの支払いと書いてあれば契約違反。政府のサポートが必要ならば動く」と語った。

ロシアからガスを輸入する日本企業の関係者は「とても個社で判断できる話ではない。政府などの判断が必要」としている。

関連記事
昨今の日本の環境教育は、もはや教育の名に値しない「環境運動」と化している。エネルギー政策の専門家である杉山大志氏は、「今の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ぶだけの洗脳だ」と手厳しい評価を下した。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。
三木谷氏は、AI時代において優秀な人材や知財、投資を日本に呼び込むためには、所得税や法人税、相続税などを抜本的に引き下げる必要があると主張。「有能な人材や資産を持つ富裕層を、世界からシンガポールや香港ではなく日本に連れてくる仕組みが不可欠だ」と述べ、税制改革なくしてデジタル化の加速はないと訴えた。さらに、「日本が世界のデジタル競争に勝ち残るためには、思い切った減税により民間投資を喚起することが急務だ」と力説した。
この詐欺サイトは、有名人の写真を使い、巧妙にお話を作り上げて、投資話に誘うやり口だ。 有名人:ユニクロの柳井会長、ソフトバンクの孫氏、芸能人では笑福亭 鶴瓶氏、安田成美さん、宮崎駿さんなどなど、十数人に成りすましている。
総務省が19日に発表した3月の消費者物価指数(2020年=2020)は、価格変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数が106.8であり、前年同月比で2.6%上昇した。食料品の高まりが続く。