1分で読める故事成語(大紀元)

「一目十行」(いちもくじゅうぎょう)【1分で読める故事成語】

「一目十行」は、一目見ただけで、十行分を読めることから、書物を読むスピードが非常に速いという意味で使われます。

梁王朝の第2代皇帝・蕭綱(しょうこう)は、幼い頃からずば抜けた才能を見せ始めています。4歳の時に読み書きを勉強し始め、6歳の時から文章を書き始めました。蕭綱の読書のスピードは非常に速く、一度目を通した内容は忘れないといいます。

噂を聞き付けた学者たちはとても信じられず、確証を得るため、蕭綱を尋ねてきました。学者たちは自分たちが書いた文章を渡し、蕭綱が一通り読み終えるとすぐにしまい、暗唱させます。すると、蕭綱は最初から最後まで滞ることなく暗唱し、途中の誤字脱字も指摘したのです。その場にいたすべての人が「天才少年」だと驚嘆しました。

(翻訳編集 天野秀)

関連記事
 【大紀元日本12月19日】 日本語に、「杞憂(きゆう)に終わる」という言い方があります。「水が変わって、持病がぶり返さなければいいが、なんて心配していたけど、それも杞憂に終わった」といった具合です。
 【大紀元日本3月6日】安倍晋三元首相は2006年9月26日夜、首相官邸で就任後初の記者会見に臨み、財政再建の模範を示すため、「『隗より始めよ』という考えの下、私の給与を30%カットする。閣僚の給与も
 【大紀元日本4月18日】 「日米欧悩ます人民元パワー 中国の逆鱗に触れぬよう…」 これは某紙2月16日の記事のタイトル。それによると、中国の旧正月休みの2月15日、ニューヨークの高級デパート「メイシ
 【大紀元日本4月10日】 「政府ドタバタ 今や世界は白眼視」(SankeiBiz、2012.3.26) 台頭する新興国として世界から期待と称賛を集めてきたインドだが、このところ、相も変わらぬ非効率な
【大紀元日本4月18日】 「逃亡者」が明かした警察の死角…窃盗犯の“虎の巻”の凄い中身(MSN産経ニュース、2010.7.17) 中高生のころ、期末テストの前にはよく、教科書ガイド、通称「虎の巻」に