1分で読める故事成語(大紀元)

「井底之蛙」(せいていのあ)【1分で読める故事成語】

荘子は『秋水』の中で、河伯(河の神)と北海の会話を生き生きと描きました。

秋になると黄河の水位が上がり、川幅も広がり、向かい側の家畜をはっきりと見分けられないほどです。河伯はこれを大いに自慢し、この世で黄河よりも壮観な景色はないとうぬぼれます。

しかし、河の流れに沿って北の海に辿り着いた河伯が広大な海原を見た瞬間、かつて黄河をあれほど自慢げに話していた自分を恥ずかしく思いました。

北海はこのように言いました。

「井戸の底に住んでいる蛙に大海原の話をしても伝わらない。なぜなら、居住環境に制限されているからである。夏を生きる虫に冬の話をしても伝わらない。なぜなら、季節の制限があるからだ。卑陋(ひろう:見識が浅はかなこと)な人間と真理を語ったところで、教育の制限により通じないだろう。人間は実際の環境に大きく左右されている。今なら、大海原を見たおまえと真理を語ることができる」

「井底之蛙」は、広い世間を知らず、自分だけの狭い見識にとらわれていることを指します。

関連記事
 【大紀元日本4月18日】 「日米欧悩ます人民元パワー 中国の逆鱗に触れぬよう…」 これは某紙2月16日の記事のタイトル。それによると、中国の旧正月休みの2月15日、ニューヨークの高級デパート「メイシ
 【大紀元日本8月14日】「不法就労助長罪」というのがある。読んで字のごとく、外国人が不法就労を行うのを「助長」するような罪のことである。 不法就労とは、外国人が許可のない資格外活動で収入を得たり、不
 【大紀元日本9月11日】某有名進学校では、トップクラスの国立大学に入るのが当たり前で、そこに入れなかった人は「おちこぼれ」。同窓会でも肩身の狭い思いをするのだという。知り合いが息子さんの体験談として
【大紀元日本10月9日】 「漁夫の利を得るのは、誰だ?12月の日米合同尖閣諸島周辺軍事演習」 「日中関係の悪化で『漁夫の利』狙うアメリカのあいまいな態度―中国メディア」 「尖閣問題でインドが漁夫の利 
 【大紀元日本2月22日】 <モスク建設反対にほくそ笑むタリバン>(ニューズウィーク日本版2010.8.31) 昨年夏、9.11事件の舞台となったNY世界貿易センタービルの跡地(グラウンド・ゼロ)近く