少しだけ立ち止まって、自分の人生について考えてみてください。今あなたが持っているもの、そしていつか手に入れたい、あるいはやりたいと夢見ていることのすべてを思い浮かべてください。
そして、いったん立ち止まって、こう問いかけてみてください。
「本当に必要なものって、どれだけあるのだろう?」
もし、心から満たされるために本当に必要なものだけを残して、他のすべてを手放すとしたら、一体何が残るでしょうか?
すべての人に当てはまるわけではないかもしれませんが、私は直感的に思います──私たちが実際に必要としているものは、想像しているよりもずっと少ないのだと。むしろ、この文章を読む時間があるという時点で、すでに「十分すぎるほど持っている」人がほとんどなのではないでしょうか。
あなたは、充実した人生に必要な材料をすでに持っているのではありませんか? たとえば、信頼できる友人、季節に合った快適な服、将来に向けた計画。実はあなたは、自分が思っているよりもずっと「豊か」なのかもしれません。あなたの人生の使命は、これ以上の「新しいもの」を追いかけることではなく、すでに手の中にある「豊かさ」を見つけ出し、それを最大限に活かすことなのかもしれません。
もし次に、自分の理想の人生を夢見てぼんやりしてしまったら──どうか、今すでに手にしている人生を見つめ直してみてください。心の平穏の先に、すでに待っている「本当の豊かさ」があるかもしれません。
良い人生に必要な6つのもの
私自身が幸せに生きるために必要だと思っているものを、いくつかリストにしてみました。もちろん、あなたにとって必要なものは、もっと多かったり少なかったりするかもしれません。人それぞれ違います。ただ、共通して言えるのは、「必要なものは思っているより少ない」ということです。
1. 意味のある友情
親しい人間関係のない人生を、私は想像することができません。私たちが必要とするものはほんのわずかですが、「愛すること」と「愛されること」は間違いなくその中に含まれます。それは、おとぎ話のような恋愛である必要はありません。信頼、誠実さ、そしてお互いを大切に思う気持ちがあれば十分です。もし、すでに素晴らしい友人が数人いるのであれば、ぜひその人たちを大切にし、その関係に全力で投資してください。その人たちは、あなたが人生で出会う最高の財産なのですから。
2. 目的意識
私たちは皆、何らかの形で「役に立ちたい」と願っています。毎朝起きて、何かをする意味があると感じたいのです。人生をどう生きるかについて、あまりに大きな夢に振り回されないでください。「目的を持つこと」とは、いまよく言われるような「情熱(パッション)」を見つけることとは少し違います。それはむしろ、「自分が果たすべき責任」や「務め」を見つけて、それをできる限りしっかりとやり抜く、ということに近いのです。
3. 体を養うのに十分な食べ物
最近は、食事や健康に関する情報があふれています。でも、最も大切なことは、実はとてもシンプルです。それは「ちょうどよく食べる」ということ。多すぎず、少なすぎず、自分に合った食事をすることです。バランスを見つけて、少し常識を働かせるだけで、エネルギッシュで幸せな人生への道が開けるでしょう。
4. 安心して休める住まい
私はアメリカで育ったため、子どものころから広告に囲まれて育ちました。だから、「理想の家」のイメージが自然と心に浮かんでしまうことがあります。でも、どれだけ美しい家であっても、家の本来の目的は「自然環境(=暑さや寒さ、雨など)から身を守り、安心して休む場所であること」です。その条件を満たしているのであれば、あなたはすでに「十分な家」を持っているということです。
5. ある程度の健康状態
これは、書くのが少し難しいテーマです。なぜなら、自分の健康状態に不満を抱いている人が多くいるからです。私自身、深刻な病気を経験したことはありませんが、それが人生にどれほど大きな影響を与えるかは見聞きしています。そして、私よりもずっと体がつらい状態であっても、心に喜びを宿して生きている人たちを見て、深く感動してきました。私は、そうした人々のように生きたいと願い、同時に自分の健康を決して当然のものとは思わないようにしています。
6. 考え、行動するための時間
私たちの多くにとって、本当に必要なのは「もっとお金」や「お金で買えるもの(=物や体験)」ではありません。実は、私たちはこの地球に生きる人間の中でも、比べものにならないほどの「豊かさ」をすでに手にしているのです。ただし、一つだけ、私たちが持っていないものがあります。それが「時間」です。だから私は、ミニマリズム(=最小限のもので生きる考え方)を大切にしています。なぜなら、時間だけは買うことができないからです。与えられた時間の量は分からないからこそ、それを守り、大切に使っていきたいのです。
7. 希望を持てる何か
最後に、最も大切なことかもしれない「希望」について触れて終わりたいと思います。私を含め、多くの人にとって希望とは「信仰」であり、「いつか世界が正しい形に戻る」という未来への期待です。あなたの信じるものが何であれ、私たちは「未来への希望」なしには生きていけません。少なくとも、心豊かに、あるいは喜びに満ちた人生を送ることはできません。希望は、私たちを困難な時に支え、心に温もりを与えてくれます。
(翻訳編集 井田千景)
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。