ウクライナ人団体、NYT紙にデュランティー氏のピューリツァ賞受賞取消を要求

【大紀元日本11月25日】ウクライナ人抗議集団が18日、マンハッタンのニューヨーク・タイムズ本社前に集まり、1932―33年の間に発生したウクライナのジェノサイド事件を隠蔽したことで、同社の元モスクワ駐在員ウォルター・デュランティー氏のピューリツァ賞(1932年)を取り消すよう求めた。

旧ソビエト政権のスターリン時代、1932-33年の間モスクワ当局が意図的にウクライナの1,000万人近くを餓死させた際、デュランティー氏はその事実を隠蔽工作したとされている。同氏はニューヨーク・タイムズのモスクワ支局勤務中、ソビエト当局と強い癒着を形成した。当時、ソビエトはウクライナへの支配力を強めるため国内統制を行った。同氏の虚偽の報道は海外の公論を戦略的に欺くために大いに役立った経緯がある。

同氏は、1933年11月15日号で「飢饉や飢餓などなく、将来も全く無いだろう」と報じ、同年8月24日号では「飢饉等の報道があったとすれば、それは誇張か悪意のある宣伝」と報じた。同氏はさらにウクライナの真実に触れようとする外国人記者たちを「全くの嘘つき」と攻撃した。英国外務省のガレス・ジョーンズ氏がウクライナの惨状を報告したところ、デュランティー氏らに袋叩きに遭ったという。

オレンジ革命後のウクライナでは、ビクトル・ユーシェンコ大統領が当時のソビエト当局によるジェノサイドを記念する『虐殺記念館』を建造しようとしており、ウクライナの人々はジェノサイドを誘発した嘘を記憶にとどめるために、そこにピューリツァ賞メダルを掛けたいとしている。ニューヨーク・タイムズ本社前で抗議するマルコ・サパロン氏は「私の父は、ソビエト当局の飢餓統制で二人の弟を失い、今も悲しみに沈んでいる」「ウクライナはより自由で民主的になった。ユーシェンコ大統領は二度とこのような悲劇が起こらないようにと記念館を設立しようとしている。そこに掛けられるべきは、ピューリツァ賞のメダルです」と述べた。 

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明