【中国のことわざ】朝秦暮楚

【大紀元日本9月30日】【朝秦暮楚 Zhāo qín mù chǔ】朝は北方の秦国に居り、夕は南方の楚国に泊る。→しっかりした考えがなく、ふらふらした態度をとる。また、居所が定まらないという意味。

秦国はもとは西周成王が伯益に与えた封土で、今の甘粛省天水にあったが、秦庄公の時、大丘(今の陝西省)に遷り、首都を咸陽に定めた。楚国はもとは西周成王が熊繹に与えた封土で、今の湖北省にあり、首都を丹陽に定めた。戦国時代に秦、楚ともに七雄(斉、楚、燕、韓、趙、魏、秦)の一つになった。当時、秦楚間の争いがもっとも頻繁で、各国の諸侯が自国の利を優先させるために、時に秦を助けたり、時に楚を助けたりしたので、各国の政客も自身の利害を大事にし、常に自分の政治主張を変えた。

今日、朝秦暮楚は列強が勢力圏を奪い合う条件の下で、取捨選択が多く変わることを形容する。また、双方の間でぐらつくことを指したり、両地間を頻繁に跋渉して苦労することを形容したり、時には仲裁者が言い争う双方の間に立って調停することをも指したりする。

他人の考えを受け入れるという寛容さは大事だが、自己の利益ばかり考えて、都合の良い方につくというのは、人としての品格を疑われるであろう。

出典:北宋・晁補之《晁無咎詞・北渚亭賦》

(編集・縁修)
関連記事
中国の古典小説『水滸伝』に登場する百八名の好漢の一人で13番目にあたります。酒好きの長身でした。
千年以上前の北宗は、脆弱で腐敗した宮廷のもとで、常に侵略に遭い、壊滅寸前の状態にありました。しかし、武勇に恵まれた皇室の一人が、戦を率い、朝廷を存続させました。
新型コロナウイルスCOVID-19の変異は消える気配がなく、人々は自然で安全かつ持続可能なウイルス対策が必要です。最新の研究によると、柳の樹皮エキスが以前に発見されていなかった広範囲の抗ウイルス活性を示しています。 フィンランドの科学者チームによるこの研究では、柳の樹皮エキスが、不活化されたコロナウイルスSARS-CoV-2、HCoV-OC43、および腸病毒に非常に効果的であることがわかりました。
中国四大奇書の一つ『水滸伝』は、 14世紀に施耐庵が著したものです。冒険、疫病、英雄伝、ならず者の世界などの民話の集大成で、宗代に実在した盗賊の一味から題材を得ています。
肉体が亡くなっても、魂は存続し続けるでしょうか? このような素朴な疑問を抱く人は少なくないでしょう。古代から、異なる民族に異なる伝説が存在しますが、そのほとんどは魂の存在を認めています。