中国四川省:深刻な干ばつ、長江三峡のダム建設が原因か

【大紀元日本6月8日】中国四川省で深刻な干ばつに見舞われている。400万人と450万頭の家畜の飲用水供給が困難に直面している。専門家によると、三峡ダムが干ばつを招いた原因とみている。

中国メディアの報道によると、5月から、四川省の降雨量の分布は非常に不均衡である上、高気温が連日、続いてきた。6月5日までに、80の県・市が干ばつの影響を受けている。四川省気象局の公表によると、これらの県・市では、連続して20日から40日間に雨が降っていない。四川省水利庁の統計によれば、11万6千人の生活用水は、他所からの送水に依存しているという。

持続的な干ばつは農業にも影響している。稲作も予定通りに進まず、大量の水田は水がないため田植えができない。一部の地区では実際の田植え面積は計画の50%にも達していない。すでに田植えできた水稲や、とうもろこしなどの農作物も、干ばつのために、成長が思わしくなく、枯れる現象も起きている。

人民ネットの報道によると、被災状況が最も深刻なのは遂寧市。すでに30日間以上に降水がない上、去年と今年の春も深刻な水不足のため、住民の生活は影響を受けている。同市では、いまだに1億平方メートル近くの水田で田植えができない。一部の地域では、すでに断水が1ヶ月続いたという。

現地メディアの華西都市報は、「去年と今年の真夏に、四川省東部と重慶市は続けて50数年ぶりの干ばつに遭遇した」と報じ、専門家の話を引用し、「長江三峡のダム建設は干ばつを招いた主要な原因」と指摘し、「三峡は、盆地が外部と水蒸気の正常循環ともたらす主要な通路である。しかし、ダムはその通路を塞いでしまったため、水蒸気が長い間、正常な循環をできずに、盆地に位置する四川省に高温と降雨量不足の天候をもたらした」と分析した。

中国メディアの報道によれば、今年3月初めから、中国北部と西部地区で発生した干ばつは、1500万ヘクタールの農地と、750万頭の家畜を影響したという。中国農業部は、干ばつは夏シーズンの農作物の収穫にダメージを与えると警告している。

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明