【なぜなに中国語】(1):世界の国名①

【大紀元日本1月24日】日本語では、外国の国名や地名を日本語に取り入れるとき、音訳という手段が最も多く用いられます。例えば、(1)に見られるように、「Boston」の発音に近い音を日本語の音節の中から選んで、「bo・su・to・n」という音を当て、それをカタカナで「ボストン」と表記します。

実は、中国語も音訳の場合は、(2)に見られるように、同じような操作を行います。「Boston」に中国語の音節の中から「bo・shi・dun」という音を当て、それにその音を持つ適当な漢字を当てて、「波士頓」と表記します。

(1) Boston → bo・su・to・n → ボストン

(2) Boston → bo・shi・dun → 波士頓

ただ、全ての国名や地名が音訳で中国語の中に取り入れられるわけではなく、(3)のように、その地名の意味を考えて訳したり、(4)のように、意訳と音訳のミックスで表したりすることもあります。

(3) San Francisco → 旧金山(昔の金山:ゴールドラッシュの名残)

(4) New Jersey → 新澤西(澤西=zexi、新しいジャージー)

********************************************

では、次の中国語は一体、どの国を指しているでしょうか?当ててみてください。参考までに、その漢字の読み方を付けておきます。

① 蘇丹(su・dan)…<ヒント> ツチ族とフツ族の争いは、ハリウッドの論争にもなりました。

② 愛爾蘭(ai・er・lan)…<ヒント> IRA問題は、ベルファスト合意で一応は決着したようです。

③ 波蘭(bo・lan)…<ヒント> 第二次世界大戦時、ナチスの戦車大隊には散々に悩まされました。

④ 巴西(ba・xi)…<ヒント> 灼熱の太陽、巨大なイエス像、サッカー王国。

⑤ 柬埔寨(jian・pu・zhai)…<ヒント> クメール・ルージュの悪夢も今は昔。

⑥ 印度尼西亜(yin・du・ni・xi・ya)…<ヒント> デビ・スカルノ元夫人は、現在日本にいるようです。

⑦ 委内瑞拉(wei・nei・rui・la)…<ヒント> 石油が豊富で有名ですが、美人大国でもあります。

⑧ 土耳其(tu・er・qi)…<ヒント> 東郷平八郎がビールのラベルになっています。

⑨ 阿富汗(a・fu・han)…<ヒント> 仏教遺跡の爆破には、楽山大佛もびっくり?

⑩ 伊拉克(yi・la・ke)…<ヒント> 米国の二正面作戦も無理が祟っていませんか?

正解は【なぜなに中国語】(2)で発表します。お楽しみに!

(編集・太源、瀬戸)

関連記事
愛知県の伝統的な郷土料理である「ふきの煮物」は、平安時代から愛され、千年にわたる歴史を誇ります。
最新の研究によれば、コーヒーに含まれる自然由来の成分が、年齢とともに起こる筋肉減少を防ぐための秘密兵器となるかもしれないのです。
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。