仕事と私事のネット利用、両立するのは・・・難しい?

【大紀元日本7月18日】仕事中に私用でインターネットを使うと、周りからはついサボっているとみられがちだ。しかし、米研究によると、一般社員から管理職まで、ほとんど全ての人が仕事のパソコンを私用に使ったことがあるのが実状のようだ。これまで仕事中のネット利用はマイナスとされていたが、その定説に疑問を投げかける研究結果が米ジャーナル誌「ネット心理学と行為(CyberPsychology and Behavior)」に掲載された。

米オハイオ州立大学のケリー・ガレット教授(Kelly Garrett)と、カリフォルニア大学のジェームス・ダンジガー教授(James Danziger)は、仕事中にネットを私用に使えば、社員の仕事の能率が上がることもあると主張する。同教授によると、社員が会社のパソコンを使って私用を済ますことができれば、仕事と生活のバランスが取れることになり、彼らがより仕事に専念することができるという。

ガレット氏らは報告の中で、社員がウェブにアクセスできないようにフィルターをかけることは、社員の不満を促し、仕事の能率も下がるだろうと述べている。

「ネットによる怠慢(cyberslacking)」をテーマにした研究は、1,024人から得たアンケート調査の回答をもとに行われた。ガレット氏は、ネットを私用に使う社員の動機や社員のタイプ、また仕事への影響など、今後より詳しく研究していきたいという。

関連記事
とんでもないおふざけと残酷なディストピアを力づくで押し付けようとする単一の方針が、これほど急速に地球全体を支配したことはない。2020年、コロナウイルスを封じ込めようとする無益な試みによって、これは起こった。
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。