英国バイリンガル子育て奮闘記(18)

【大紀元日本1月18日】

幼稚園(1992~1994年)  サモア人のベビーシッター

幼稚園に通い始める前、教会主催のマザーズ&トドラーズのグループで知り合ったサモア人がいた。彼女が面倒をみていた女の子とうちの娘が遊ぶようになり、行き来するようになった。住み込みの子守りのことをイギリスではナニーと呼ぶ。彼女は郊外の家庭のナニーさんだった。

常に明るい。寒い冬でも半袖姿でケラケラと笑い転げている。さすが太平洋の孤島の出身者だけあって、水泳は上手。彼女に面倒をみてもらった子供たちは、ちょくちょくプールに連れていってもらえるので、皆泳ぎが得意になる。がっしりとした体つきなので、子供を背中で負ぶいながら、あと二、三人の面倒がみられそう。子供の面倒を見る際に、責任とか保険とか口うるさいイギリスの規則はどこ吹く風で、他のお母さんが病気だったりすると、その人の子供の面倒もついでにみているようだった。困ったことがあったら分かち合う、助け合うという当たり前の精神そのままで生きている人だった。

まわりに日本人がいない環境で娘を日本語で育てている私の事情を知ると、「家の中がサモア語で学校では英語(アメリカ領だからだろう)だった私と同じ」と言って、私のバイリンガル子育てのために一肌脱いでくれた。その日から彼女の日本人ハントが始まったのだ。道行く東洋系に「日本人ですか?日本人だったら、友だちがいるんですけど」と端から声をかけたとのこと。

おかげで縁のある人に出会えた。日本在住だけれどイギリス人の夫の両親がコーンウォールに住んでいるので、子供を連れて時々こちらに来るというバイリンガル家庭。バイリンガル子育ては、周りに合わせるわけにもいかず、ケースバイケースなので、あらゆる状況での情報が実に貴重だ。ちょっとした一言からアイデアをもらえたりする。これ以来会うたびに、バイリンガルの言語発達やバイカルチャーの情緒安定について交換させてもらい、今も年賀状が続いている。

(続く)

関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。