流行語で読み取る激変の中国(21)

【大紀元日本1月27日】

「人民のために奉仕する」や「人民の公僕をなす」などは、中国の官僚たちの口癖である。

このほかに、次の「群衆もの」も彼らの決まり文句である。「面向群衆」(民衆に向ける)、「帯領群衆」(民衆を率いる)「深入群衆」(民衆の中に入り込む)、「体貼群衆」(民衆の生活等を思いやる)、「相信群衆」(民衆を信用する)、「代表群衆」(民衆を代表する)、「依靠群衆」(民衆に頼る)。

官僚たちの「民衆もの」に基づき、次の順口流が作られた。

原語:

開会坐主席台是面向群衆,

見戯坐前三排是帯領群衆。

見電影坐在中間是深入群衆,

跳舞緊挨緊抱是体貼群衆。

労働不沾邊是相信群衆,

集資捐款是発動群衆。

宴会陪客人是代表群衆,

額外的収入是依靠群衆。

 日本語訳:

開会する時、官僚は主席台に座るが、

これは、群衆に向けることである。

演劇を観る時、官僚は前の三列に座るが、

これは、群衆を率いることである。

映画を観る時、官僚は映画館の真中に坐るが、

これは、群衆の中に入り込むことである。

社交ダンスをする時、官僚は身体を密着させるが、

これは、群衆のことを思いやることである。

労働する時、官僚は近づかないが、

これは、群衆を信用することである。

官僚は資金を集め、献金を求めるが、

これは、群衆を動員することである。

官僚は宴会を催して客を招待するが、

これは、群衆を代表することである。

官僚は給与外の収入も得るが、

これは、群衆にたよることである。

関連記事
近年の研究では、アルツハイマー病患者は症状が現れる数年前から脳に病変が生じ始める可能性があることが示されています。したがって、認知症や行動の予防は老化してからでは遅すぎます。日本の専門家は、40代から予防策を取ることを提案しています。
もし何か(または誰か)に腹を立てた時に、感情が爆発するのを防ぐ確実な方法があったらどうでしょうか。怒りを打ち砕くことのできる秘密兵器があるとしたら、それを知りたくはありませんか?
イリノイ州に住む4人の子どもを持つ母親は、家計のやりくりをマスターし、たった1人の収入で6人家族を養っています。エイブリー・ファレルさん(26歳)と運送業に従事する夫のエリック・ファレルさん(30歳)は、伝統的な子育て方法を取り入れるグループの一員で、彼らのライフスタイルの中心は、経済的な慎重さと厳格な予算管理です。ファレルさんは、「ゼロベース」の予算を作ることは、副収入を得るのとほとんど同じ効果があると考えています。
クラシック音楽をよく聴くことは、灰白質の増加に繋がります。
バイオリンを奏で始めたとき、認知症の女性は口を動かし、まるで私の演奏を聴いてリズムに合わせようとしているかのように、目が輝いた。