今日は母の日 無償の愛に乾杯!

【大紀元日本5月9日】「あなたのことを思ってこんなに一生懸命やっているのに、どうしてわかってくれないの?」と、ついつい子供に愚痴をこぼす。

子供は、の苦労がわかりながらも、押し付けがましさを感じ、素直に「ありがとう」「ごめん」と言えず、心にもない言葉を母親に投げ返す。

親は、ひたすらわが子のことを思ってやっているつもりでいながら、そこには「有償」の愛が見え隠れし、子供はそれを敏感に察知する。

それが「無償の愛」たりえたとき、子はその清らかな崇高さに打ち震え、素直に母の慈愛に感服するのであろう。

今日は母の日。唐の詩人・孟郊の≪遊子吟≫をお届けします。

遊子吟  唐・孟郊

慈母手中線  慈母 手中の線

遊子身上衣  遊子 身上の衣

臨行密密縫  行(こう)に臨みて 密々に縫う

意恐遅遅帰  意に恐る 遅々として帰らんことを

誰言寸草心  誰(たれ)か言う 寸草の心

報得三春暉  三春の暉(き)に報い得んと

(日本語訳)

慈愛深い母は、針と糸を手にして、

遊学に旅立つわが子の服を縫っている。

旅立ちに臨んで、密に縫っているのは

帰りが遅れるのではないかと案じているからだ。

いったい誰が言うのだ、子が親を思う心が

子を思う母の慈愛に報いることができるなどと。

(いくら子供が親を思っても、親が子供を思う心にはとても及びはしないのだ)

【ひとこと】

作者の孟郊は、58歳でやっと進士の試験に合格し、小役人になったと言われる。この詩は、浪人生活を送っていた50余歳で詠んだもので、母の慈愛への感謝とそれに報いることのできない切ない真情がしみじみと詠じられている。

(智)

関連記事
フア・ムーラン(花木蘭)は、高齢の父親に代わって男装して戦場に挑んだ女性で、人気のある中国伝説のヒロインです。古代中国では、『木蘭詞』として記録されています。
焼き魚や豚の角煮などを作る際に火加減を調整するのを忘れると、うっかり鍋を焦がしてしまうことがあります。軽い場合は一部が焦げ、重い場合は鍋底全体に固くて厚い黒い汚れが付着します。
アメリカがん協会の最新報告によると、癌の死亡率は数十年にわたって持続的に減少しています。しかし、1990年代以降、特に若年成人の大腸がんの症例が増加しているといういくつかの例外的な状況が懸念されています。
エポックタイムズが入手した文書と一連の電子メールによると、CDCはワクチン導入直後から、死亡に至ったワクチン接種後の症例に介入し始め、時には検査官の見解を覆していたことが示されている。
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]