朝のコーヒー 目覚めスッキリの効果はない=英研究

【大紀元日本6月11日】毎朝飲むコーヒーで頭がスッキリと目覚めるという説は、心理的なもので根拠がないと英科学者らが最新の研究をもとに発表した。

英ブリストル大学(Bristol University)の研究チームは、379人の被験者を対象に調査を行った。普段のカフェイン摂取量が多いグループとそうでないグループに分け、カフェイン入りの錠剤とプラシーボ(偽薬)を与えた。その結果、通常コーヒーを飲んでいる人の脳の覚醒度は、プラシーボを与えられたコーヒーを飲まない人と同じだった。カフェインは脳神経を刺激してヒトを興奮させる効果があるが、いつもカフェインの含まれた飲み物を飲んでいる人は徐々にこの刺激になれてしまうという。

同研究のリーダーであるピーター・ロジャース教授(Peter Rogers)は、「コーヒーでカフェインを摂取しても脳を覚醒させることは出来ない。通常コーヒーは頭脳を目覚めさせるという認識が持たれているが、実際は我々の脳の興奮度を普通のレベルにまで戻しているにすぎない」と述べた。

一方、コーヒーを飲む習慣は良いと主張する科学者もいる。エスター・ロペス-ガルシア教授(Esther Lopez-Garcia, PhD)の報告では、中高年が毎日6杯以上のコーヒーを飲むと、ガンや糖尿病、心臓病などの発生率、また死亡率が低下するという。2杯~3杯程度飲む人も、そのリスクは18%から25%低くなると述べている。

(翻訳編集・市村)
関連記事
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。