英国バイリンガル子育て奮闘記(40) 日本語の教材(1992-1996年) 下

【大紀元日本6月21日】文部省の通信学習は、生活の教科は絵日記を書かせるような感じでなんとかこなした。国語、算数、理科、社会の4教科となってからはいろいろなことを発見した。

上から押し付けることより創造性を育もうとする英国の教育に浸っている娘は、イラストつきの漢字練習帳に吹き出しをつけて自分の漫画帳に変えていったりして、マイペースで楽しく漢字とつきあっていた。しかし、月々の添削をこなさなければならないプレッシャーから、私はどうしても教育ママにならざるをえない。地球の裏側で、なぜか日本の教育制度にしがみついていた。

大きなぬいぐるみの熊さんに鉛筆を持たせて、「ほら、クマちゃんがひらがな書いているよ」などと言って関心をひいてみたりしたが、やはり身近に漢字がない環境で、書き言葉を学ばせるのは難しい。2年の7月くらいに、まだワークブックでは出てこない漢字を添削の質問で書かせる問題があり、これは日本に居住したことがあり、ある程度の漢字の常識を前提としたコースなんだと限界を感じた。

また、2年生の社会で、「かまぼこ工場の見学」についての質問があった。さて、娘は「かまぼこ」を食したことがあるだろうか。社会の教育も頭打ちだった。

しかし、理科は、文化的な障壁がない。 草花を育てたり、砂と土に水をかけてどちらが速く浸透するかを観察したり、空気を圧縮させたりすることは地球上のどこでもできる。 身近なものを利用してあれこれ実験することで、娘はさておき、私の方が「理科」にはまってしまった。

年齢が上がるにつれ、一律の教育より本人中心の教育をしようとするイギリスの学校では学力の個人差がはげしく、結局、誰も何も学ばないような状態になってしまった。当然のことながら、着々とカリキュラムに沿って進行していく通信学習を続けることは難しくなった。しかし、日本語教育を捨て去ることはできず、日本語の衛星放送を入れることにした。娘が2歳くらいの時、試験的に放映され、無料で数ヶ月見ていたが、今回はお金を払って見ることにした。しかし、ほっておくと英語の漫画に替えてしまう。「わざわざ衛星放送入れたんだから、お願いだから、見て」と日本語にまわしても、イヤミがシェーをしていたりして、ほとんど日本語がない。ウーン、楽しい教材としては、今一つかもしれない。

その後、日本を訪れることで刺激を受け、4年生で再び文部省の通信学習の2年生に戻ったがうまくいかず、公文式の国語を始めた。ロンドンで添削指導してくださる担当の先生がやはり国際結婚され、バイリンガル子育ての先輩であることを発見し、いろいろ相談にのってもらった。公文式は、中学終了時に受ける全国的な資格試験であるGCSEの日本語を受験する前に大いに役立たせてもらった。

(続く)

 著者プロフィール:

1983年より在英。1986年に英国コーンウォール州に移り住む。1989年に一子をもうけ、日本人社会がほとんど存在しない地域で日英バイリンガルとして育てることを試みる。

関連記事
ワクチン接種の普及とともに、さまざまな副作用が報告されています。最新の研究は、特定のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチンが視神経脊髄炎を引き起こす可能性があることを再確認しました。この病気は失明、麻痺、さらには死亡につながる可能性があります。
認知障害患者の数は年々増加し、毎年の新規症例は約1,000万件に達し、特に65歳以上の人々でより一般的です。研究によると、日常的に摂取する3種類の飲料が脳の健康に悪影響を及ぼしており、これらの糖分を含む飲料を避けることが重要です。中医師は健康に有益な自然な茶飲料を自家製することを推奨しています。
ブレインフォグはCOVID-19の一般的な後遺症であり、最新の研究では、血液脳関門の損傷がその原因の一つであることがわかりました。 血液脳関門(Blood-Brain Barrier、BBB)は、脳血管内皮細胞と周囲の細胞から構成され、血液と脳の間の分子の出入りを調節し、中枢神経系を血液中の外部物質、ホルモン、神経伝達物質から守ります。血液脳関門が損傷されると、有害物質が脳に入り込み、中枢神経系の疾患を引き起こすことがよくあります。
甘くて心地よい糖分に慣れていると、糖を断つのは耐えられないでしょうか?糖を断った後の利点を考えると、それが絶対に価値があると思うでしょう。 「あなたの体は糖(加糖)を必要としていません」と、2型糖尿病の逆転に長期間注目している腎臓病専門の馮子新氏は大紀元のインタビューで述べ、糖を断った後、あなたの体には予想外の変化が起こると言っています。
このごろ、雨が降り続く中国各地では、雨上がりになると「危険な巨大カタツムリ」がたくさん出現しており、ネット上でも話題になっている。