月の内部に大量の水か=米研究

【大紀元日本727日】月の中に予想を上回る大量のが存在するという研究報告が22日、米科学誌『ネーチャー(Nature)』に掲載された。

研究報告によると、約40年前に米国が実施したアポロ計画により採石された月の鉱石を加熱することで水が得られたことから、月の鉱石に水が含まれているとの結論が導かれ、これまでの予想を上回る広範囲に分布している可能性が指摘された。

現在の技術では1パイント(約568ミリリットル)の水を月に送るのに約2万5千ドルかかり、非常に高価である。もし同調査の結果が真実であれば、月に滞在するための飲料水や水素を分解し、燃料に使用することができる。

昨年、月面の土壌に水があるという研究結果が発表されたが、今回の研究では月の内部の鉱石にも水が存在することが判明した。人類が月に定住する夢が一歩近づいて来ているようだ。

(翻訳編集・柳小明)
関連記事
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。
古代中国では、二輪の戦車は戦場に欠かせない乗り物でした。紀元前2000年ごろの夏(か)の時代に現れ、歩兵や武器を戦場で移動するために使われました。
地域や王朝によって形の異なる太鼓が生まれ、それぞれ異なる場面で使用されました。