【生活に活きる植物】 37・紫蘭(シラン)

【大紀元日本6月17日】日本、中国原産で草原の地上に自生するラン科多年草。5月頃に、紫紅色の花が花茎の先に数個つきます。花弁6枚のうち1枚は変形した唇弁花、花色は白、淡紅、黄や青色など、葉は大きめのササの葉状で縦に平行している葉脈が目立ち、斑入りなど観賞用に品種改良されています。栽培も盛んで、庭や公園に植えられ、群生している様は見事です。地下に円い塊茎がつながっていて、この乾燥物は白及(びゃっきゅう)と呼ばれる生薬です。

【学名】Bletilla striata

【別名】紅蘭(ベニラン)、シュラン

【成分】多糖類(グルコマンナン)、トリテルペノイドなど

【薬用効果】白及は肺、胃、肝経に働き、止血作用があり、肺胃損傷による喀血、嘔血など多くの出血に有効です。また、消腫作用もあり、皮膚化膿症に内服、あるいは外用します。一日量は乾燥物3~9を煎服し、粉末を服用するなら1回に1~3g、外用には適量を使用します。粘液質は皮膚や粘膜の保護作用があり、民間療法でもやけど、ヒビ、アカギレに効果があるとされ、粉末を油、水で練って利用します。

【余談】シランに含まれる粘液質は薬用の他、陶磁器用の絵付けの糊料に、また、馬の毒草中毒の解毒に利用されるそうです。そのうえ、野生のランとしては寒さに強く、栽培も容易で園芸用として人々に愛されてきました。この花柄は花茎と180度もねじれてその先に花弁が付き、花の色が白でも青でも「紫蘭」と呼ばれます。「この花の名前なんて言うの?」「知らん」なんて冗談が言いたくなるほど、面白い花なのです。

紫蘭の群生

(文/写真・ハナビシソウ)

関連記事
あなたが悩んでいるときに、話を聞いてくれる友人や家族はいますか? 自分の心の中を誰かに話すのは恥ずかしいと思っていませんか? 誰かに話を聞いてもらうことで、脳の認知機能の低下を防ぐことができるという研究結果があります。
ゴールデンレトリバーのシャムロックは、3月に米フロリダ州のある家族のもとに生まれた、緑がかったライムグリーン色のかわいい子犬です。
最高の贈り物は、友から来るのでしょうか? それとも敵から来るのでしょうか? 3日で10万本の矢が必要となった天才軍師は、最も便宜的な解決策を見出しました。敵の弓や矢筒から放たれた矢を利用しようということです。
『水滸伝』には、善良で深く傷を負った心を持つ好漢や、欲望が命取りになった特権階級の若い男性、息子を守るために正義を欺く汚職で腐敗した高官の話などとと もに、尊ばれていた紳士が好漢としての運命をたどる林冲(りんちゅう)の物語があります。豹のような顔から、豹子頭(ひょうしとう)というあだ名がついて います。
超加工食品は人々に好まれていますが、研究で、このような食品は健康被害をもたらしがちだとわかりました。しかし、現在人に取り巻く環境から超加工食品を排除することも不可能に近いと言えるでしょう。