【お薦め本】 そうだったのか! 中国

【大紀元日本4月27日】

そうだったのか中国』 池上彰著(集英社文庫)

著者の池上彰氏はテレビでおなじみの解説者。氏のソフトな語り口と分かりやすい説明には定評がある。

1冊の文庫本の中に中国共産党下の中国の歴史が手際よくまとめらており、テレビ解説同様の分かりやすさとなっている。

しかし単なる入門書ではなく、問題点は深く掘り下げられており、公正な歴史家の視点で中国の現代史を捉えている。

全17章で構成され、第1章で「『反日』運動はどうして起きたのか」と現代の問題から入り、「毛沢東の共産党が誕生した」から「『大躍進政策』で国民が餓死した」「毛沢東、『文化大革命』で奪権を図った」と続き、「チベット問題」「一人っ子政策」「天安門事件」「中国の格差社会」「軍備拡張」など著者の視野の広さを感じさせる章建てとなっている。

「大躍進政策」や「文化大革命」などは、当時、中国の情報操作もありマスコミを通じての正確な情報も少なく、実態が良く分からなかった。しかし歴史の審判はどのような人にも必ず下るもので、この本を読めば毛沢東が引き起こした当時の悲惨な状況がよく分かるし、今日の中国の本当の姿が見えてくる。

この本の前書きから一部引用させていただく。

「中国政府は、日本に対して、「歴史を直視せよ」といいます。その言やよし。では、自分たちはどうなのでしょうか。中国共産党によって引き起こされた数々の悲劇について、中国は、歴史を直視しているのでしょうか。」

思わず膝を打つ指摘。この本は日本人だけでなく、中国人の方に、特に若い人たちにぜひ読んでいただきたい。お互いに本当の歴史を知る。それが真の日中友好の始まりだと思う。

この本の巻末には「もっと知りたい人のために」という項目で関連書籍が簡単な解説を付けて紹介されており、格好の中国現代史の入門書となっている。

書名  そうだったのか! 中国

著者  池上 彰

出版社 ㈱集英社  集英社

価格  760円(税込み) 

発行年 2010年3月

ISDN  9784087465457

(佐吉)
関連記事
胃酸逆流の症状を抑える等、一般的な胃腸薬を服用している人は、知らず知らずのうちに偏頭痛を発症するリスクを高めているかもしれません。 このような一般的な治療薬と偏頭痛との関連性について、アメリカ神経学アカデミーが発行する「Neurology Clinical Practice」オンライン版に掲載されました。研究では、胃腸薬が偏頭痛を直接引き起こすとは断定されていないものの、両者の間には何らかの関連があるのではないかと考えられています。
子供のいじめ、自殺、暴力・・・昨今、心の痛むニュースが後を絶えません。生まれてきた時は、誰もが純粋で善良だったはずなのに、何が子供たちを悪へと走らせるのでしょうか。人生には学校の教科書から学ぶことのできない、大切な価値観があることを子供たちへ伝えることが重要です。将来を担っていく子供たちに、ぜひ読んでもらいたい物語を厳選しました。
さまざまな予測不可な症状に悩まされていませんか?一つの症状が改善されると、また別の症状が現れると感じていませんか?それはマスト細胞活性化症候群(MCAS)が原因かもしれません。
最新の研究結果によれば、いくつかのお茶が唾液中のSARS-CoV-2(新型コロナウイルスのウイルス名)を効果的に無力化することが明らかになり、お茶が新型コロナウイルスとの闘いにおいて有力な手段となる可能性が示唆されています。
レモンは広く使用されている料理の材料ですが、実は強力な天然の清掃剤でもあり、優れた抗菌および消臭機能を持っています。これは無毒で家庭内清掃に適した優れたアイテムです。この記事では、いくつかの一般的で実用的なレモンの清掃の妙用を共有します。