乳児ら181人を救出、病院も人身売買に加担=中国

【大紀元日本7月10日】中国公安部は2日、河北省、山東省、河南省など15省と市で、乳児および児童売買組織を一斉摘発し、802人を逮捕した。さらに乳児ら181人が救出された。また今回の摘発で、河北省邢台市の四つの病院が人身売買に加担していることも明らかになった。新京報が6日に伝えた。

摘発された病院は、新生児を売りたい妊婦のために健診を行い、性別を調べ、買手を探すなど出産を「ビジネス化」していたという。一人の新生児に複数の買い手が現れた場合、「競売」に掛けられることもある。報道によると、売買された児童・乳児は200人に達する。

この売買組織は、買手を探す担当者や乳児の面倒を見る係、連絡係など役割が細分化されている。

新生児を売る妊婦の多くは一人っ子政策に違反し、2人目以降の子を身ごもった女性で、強制中絶されるより、安全な場所で育ってほしいと思っているという。また、経済的な理由で育てられない家庭もある。

通常、女児は一人3~5万元(約36~60万円)、男児は7~8万元(約84~96万円)で売られている。誘拐された児童は、複数の仲介者を経て売られる場合もあり、価格はその都度上がるという。

公安部によると、救出された児童たちはDNA鑑定に掛けられ、両親の元に戻されるが、見つからない児童は福祉施設に預けられるという。

(翻訳編集・余靜)
関連記事
中国北京市では4日、当局の諮問機関にあたる中国人民政治協商会議(政協)が開幕された。中国メディアによると、政協の男性委員は会議で、少子化の対策として30歳以上の未婚女性の出産を認めることを提案した。
中国国家統計局は17日、2021年の全国出生数は1062万人で、5年連続の減少と発表した。また、昨年の出生率(人口1000人当たりの出生数を示す比率)は7.52人と1949年の共産党政権樹立以来の最低水準を記録した。
近年、中国の少子化問題は深刻になる一方のようだ。地方政府はこのほど、子育ての負担を軽減するとして優遇融資策を相次ぎ打ち出した。中国では初の試みとみられる。
中国は日本よりもはるかに深刻な少子化に直面している。中国共産党政権は7月20日、夫婦1組につき3人まで子供をもうけることを認める方針を打ち出したのに続き、出産を奨励するさまざまな政策を導入する文書を正式に発表した。中国共産党(中共)は、急速に進む少子高齢化による経済成長鈍化などへの危機感を抱き、産児制限を緩和する方針だ。
6月16日未明、ファン・ビンビンが19歳年下の弟・範丞丞(ファン・チェンチェン)の誕生日を祝いました。21歳の範丞丞は成人となりましたが、範氷氷は彼を「坊や」と呼んでいました。