中国民間造船最大手、経営難に陥る 香港市場で取引停止

【大紀元日本7月6日】中国の民間造船最大手の「熔盛重工集団公司」は経営難に陥り、香港市場に上場している同社株は4日、取引停止となった。これまでの数カ月間、同社は4割にあたる8000人をリストラしている。

本部を江蘇省如皐経済開発区に構えている同社は、2004年に創業し、2010年に香港で株式上場した。昨年では、2008年以来初めて通期で赤字に陥り、今年上期の純損益も、5日に香港証券取引所に提出した業績報告によると、赤字だったという。

アナリストの間では、同社の負債比率が非常に高いことと、資本不足の深刻化が指摘されている。

中国の造船業は2008年から、受注低迷などの原因で冷え込みが続いてきた。今年の1-5月の受注はさらに低下し、前年同期に比べ23%減少している。

国内メディアによると、リーマン・ショック以来、国内約3400カ所あった造船所のうち、9割以上の中小規模の造船所が廃業し、2012年末頃では約300カ所にまで減少した。

中国政府は国内造船業を保護しようとしてきたが、効果は限定的。2012年において、政府から12.7億元(約208億円)の補助金を受けた熔盛だが、5.726億元(約94億円)の最終赤字を出している。

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道によると、約2万人の従業員を抱えていた同社は今年に入り、約8000人をリストラした。2日には、数百人の関連企業の従業員は同社前で抗議を遂行し、給料の未払いなどを訴えた。

国内メディアが明らかにした同社の社内通達では、給与の支給額について、管理職は2千元(約3.2万円)まで、一般従業員は1千元(1.6万円)までと頭打ちされている。

ロイター通信の報道は、同社の資本不足を浮き彫りにしている。2012年12月の年間報告では、同社の現金および現金等価物の残高は一年前の63億元から21億元に縮小。一方、借入金のうち、162.6億元は年内に返済期限を迎える。期限過ぎの未収金は一年前の21%から83%までに増えた。

ロイター通信は、同社は、世界造船業の不況と中国経済低迷の両方の影響を受けているとし、「中国経済は14年ぶりの難局に直面している」と評した。

(翻訳編集・叶子)
関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明