【簡単レシピ】 かぼちゃとナスの揚げ煮

【大紀元日本7月17日】

 材料(4人分)

 かぼちゃ1/4個、なす2本、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、醤油大さじ1、水1カップ弱

 作り方

 ① かぼちゃを一口大に切る。なすは八等分の縦割りにする。

 ② 180度の揚げ油で、①を軽く火が通る程度に素揚げする。

 ③ 鍋に全ての調味料と分量の水を入れて火にかける。②を加え、かぼちゃに火が通るまで中火で煮る。

 一口アドバイス

 暑さで食欲がない時でも、おいしくいただける一品です。味が足りなかったら、かぼちゃの煮える直前に醤油を加えて調整してください。

 

(瑞田)

 

 

 

関連記事
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。
とんでもないおふざけと残酷なディストピアを力づくで押し付けようとする単一の方針が、これほど急速に地球全体を支配したことはない。2020年、コロナウイルスを封じ込めようとする無益な試みによって、これは起こった。
1271年、モンゴルのフビライ・ハンが元を建て、初めての漢民族以外の皇帝となりました。その後、数十年にわたり、中国はかつてない規模の帝国となり、元は文化の多様性と国際貿易の栄えた時代となりました。
明の最初の皇帝・太祖の生い立ちは、朝廷生活とはほど遠く、彼は朱元璋と名付けられた農民の子供でした。彼は最初、僧侶の道を歩みましたが、モンゴル主導の元が朝廷内の闘争で弱体化する中で反乱軍に参加し、まもなく右に出るもののいない軍事家として才気を発揮することとなりました。