北京、旅行者に「友好的ではない」都市6位=米旅行誌

【大紀元日本8月18日】米旅行誌「コンデナスト・トラベラー」の調査によると、中国の北京は旅行者にとって友好的でない世界の都市6位にあがった。理由は公害、人混み、雑然とした交通事情だという。ワースト5都市は南アのヨハネスブルグ、仏カンヌ、露モスクワ、仏パリ、仏マルセイユ。

旅行者は北京を「大気汚染により北京の魅力的で美しいところが台無しになっている」「汚れた道路、ひどく乱暴な運転」などと意見を寄せた。

北京の大気を浄化するには1兆元(約17兆円)かかると言われている。中国環境保護省は被害を抑えるため、当局が定める大気汚染レベルが危険域に達した日には学校閉鎖、労働時間の短縮、屋外活動の制限などの措置を取っている。

2013年、北京は外国人観光客が前年度比で14%減り、2014年度四半期ですでに前年度同期の10%も減っているという。

他にも世界旅行情報サイト「トリップアドバイザー」の投票では、北京は友好度やタクシーの対応などで世界最悪都市第2位になっている。

(翻訳編集・佐渡 道世)
関連記事
[上海 22日 ロイター] - 2021年に世界保健機関(WHO)の大気質基準を満たした国はゼロだった。6475都市を対象とした調査の結果が22日公表された。 WHOは昨年大気中の微小粒子状物質「PM2.5」の許容濃度を変更し、1立方メートル当たり5マイクログラムとするよう指針を強化した。 ただ大気汚染の実態を監視するスイス企業IQAirによると、調査対象の都市のうちこの基準を満たしていたのは全体
「白血病」という病気があります。 半世紀前であれば、この病名には、当時の医療で完治がかなう希望的な響きはなく、むしろ「不治の病」として、小説や映画における主人公の「残された人生の時間」が描かれる題材にもされていました
イタリアでの新しい研究では、毎日の汚染物質濃度と院外心停止(OHCA)の発生率との間に密接な関係があることが判明しました。一酸化炭素、二酸化硫黄、ベンゼンなど汚染物質への短期暴露がOHCAのリスクを高める可能性があることを示しています。
米国のハーバード大学とボストン大学の最新共同研究は21日、中国当局が提示した大気汚染データと中国の米国大使館が観測したデータとの間に「統計上の大きな差がある」と指摘した。
米国務省は9月25日、中国が犯している11の環境破壊を詳述した報告書を発表した。報告によれば、中国は世界最大の温室効果ガスおよび海洋ゴミの排出国、そして世界最大の違法・無報告・無規制漁業の乱獲者、さらには世界最大の野生動物および木製品の密輸・消費国であると指摘した。