できる人は知っている!

冷蔵保存に適さない「8種類の食品」

今や冷蔵庫は日常生活に欠かせない電化製品であり、食べ物を冷蔵庫に入れることで鮮度を保つことができます。しかし良かれと思って冷蔵保存してしまい、裏目に出てしまう食品もあることをご存知でしょうか。

以下の8種類の食品は冷蔵保存に適さないものと言われています。

 1、タマネギ

タマネギの保存は風通しが良く、冷涼で乾燥した環境が最適です。低温で湿度が高い冷蔵庫の中に置かれると、タマネギに含まれている澱粉は糖分に変化し、腐敗しやすくなります。タマネギはにおいも強烈で、他の野菜や果物への移り香にも要注意です。

 2.魚介類

冷蔵庫は普通4℃〜8℃の間に保たれているため、冷凍保存が基本となる魚介類には適していません。魚類の冷蔵は長くて2、3日を目安にしてください。長期間冷蔵保存すると味が落ちてしまい、食品衛生の観点からも好ましくありません。チルド室を利用する場合はより長く保存できるでしょう。

 3、ニンニク

ニンニクは低温で湿度が高い環境に置かれるとすぐに発芽し腐敗が進みます。ニンニクの株をバラして皮を剥き、ジッパー付き保存袋や密閉容器に入れて冷凍保存するのがおすすめ。常温保存する場合、風通しのよい日陰を選ぶと良いでしょう。

 4、ジャガイモ

ジャガイモの発芽を防ぐために冷蔵庫に入れる方が多いと思いますが、冷暗所で十分です。英国食品基準庁(FSA)によると、冷蔵保存されたジャガイモは糖分を多く含み、焼いたり揚げたりすると発がん性物質を含む恐れがあります。紙でジャガイモを包み、冷涼で乾燥した風通しの良い場所に置くと良いでしょう。

5、トマト、キュウリ

トマトは冷蔵保存すると熟成が抑えられてしまい、新鮮さを損ねてしまいます。冷気はトマトの細胞壁を破壊し、食感を悪くします。トマトは室温で、日陰のところに置いて保存とよいでしょう。

キュウリの保存には10℃〜12℃が適しています。冷蔵庫で低温保存すると柔らかくなって歯ごたえがなくなり、風味が落ちてしまいます。

 6、オリーブオイル

食用油の保存は温度によって大きく影響を受けます。オリーブオイルは4℃で固まり始めるので冷蔵庫での保存には適していません。他の油と比べて生食の機会が多いオリーブオイルですが、品質を保つために常温での保存が無難でしょう。

 7、ハチミツ

ハチミツは糖分を多く含むため室温でも保存が可能です。開封した後、フタをきつく閉めれば問題ありません。ハチミツは低温になると結晶しやすく、口当たりもよくありません。

 8、ご飯・パンなどの主食

ご飯、パン、イモ類などの澱粉をたくさん含む食物は、冷蔵庫に置くと乾いて固くなり、食感が悪くなります。パン類は密封保存すると細菌が大量に繁殖し、味や食感が劣ってしまい、最悪の場合健康に害を及ぼします。3日以内に食べきれない場合は小分けにして冷凍室で保存するといいでしょう。冷凍保存したパンケーキや食パンはトースターで十分加熱すれば、出来たてに劣らない食感を楽しめます。

(翻訳編集・真子)

 

関連記事
あなたは自分の体内にどれほどの毒素が隠れているか知っていますか? 米国の疾病コントロールと予防センターの統計資料によると、人間の体内には、140種類以上の有毒の化学物質が循環しています。これだけ多くの毒素をどのように迅速に体内から排除したらよいでしょう?
婚活に関する情報が溢れている現代。しかし、実際に理想的な伴侶を見つけようとすると、なかなかうまくいかないという男性も増えています。女性が恋人や伴侶を選ぶ基準とは?心理学者の研究結果をもとに、「男性にとっての永遠のテーマ」に迫りました。
水分子は一般的に物質に着く性質があるため、ナイフなどの道具によって二つに切り離すことは難しいとされている。何故なら、ナイフが水滴に接した時に水滴はすぐにナイフに付着してしまうからだ。しかし、その不可能なことを米国アリゾナ州立大学、化学と生物化学部の研究チームが可能にし、ビデオに収録した。
ニンニクは健康に良いとされていますが、食べた後の臭いは自分だけではなくて、周りの人にも不快感を与えてしまいます […]
ぐっすりと眠った後の、すっきりとした目覚め。良質な睡眠は、一日の活力源です。いつも朝からぐったりという人はいませんか?睡眠時間は長いのに疲労感が残るという人は、寝方が悪いのかもしれません。あなたは、どのタイプですか?
便秘に悩み、「すっきりさせたい」と思っている人は少なくないのではないでしょうか? 2、3日に1度しか出ない人もいれば、1週間も出ない人もたくさんいますね。深刻なものではないと思われがちですが、時間が経つにつれて、肌荒れ、口臭、体重増加と言った症状が現れ、更に、毒が蓄積していくと、様々な病気を引き起こす可能性があります。