米中貿易摩擦が高まるなか、中国当局内部でも意見が相違する2派がいる。(Photo by Spencer Platt/Getty Images)

習近平氏の市場開放宣言、「確実な実行が必要」=程暁農氏

中国の習近平国家主席は10日、ボアオ・アジア・フォーラムで講演を行い、外資企業の参入規制緩和・知的財産権保護の強化、自動車などの関税引き下げなどを表明した。米中貿易摩擦が勃発するなか、中国当局が態度を軟化させたと捉えられている。一方、在米経済専門家の程暁農氏は中国は過去にも市場開放を約束したが、実行したことがないと指摘し、確実に市場開放を行うかどうかを今後、見極める必要があると大紀元の取材に応じた。

中国当局は、1月のスイスで開催された世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で今後、「国際社会の期待を上回る」市場開放を展開し、改革を強化していくと発言したばかり。

米中貿易摩擦の2つの核心問題

程暁農氏は、「対米貿易黒字」と「外国技術の強奪」が中国に今の経済発展をもたらしたとの見解を示した。

中国製品が低い関税で米国市場に入ったことに対して、中国当局は高関税で米国製品を中国市場から排除している。「中国当局は、外資企業に商機を与えることを許していない。この理不尽なやり方は大問題だ」

また、外国企業の中国進出に伴い、中国製造業の技術力は過去20数年間、大きく向上した。その大半が、中国当局が外国企業に技術移転を強要し取得したものだ。

中国当局には「市場換技術」(市場と技術の交換)との言い方がある。外国企業は中国に進出することによって巨大な市場にアクセスできるようになるが、技術を中国側に移転しなければならない。「これまでの約30年間、中国当局がこの方法で外国の技術を取得してきた。最も典型的な例は中国の高速鉄道だ」

程氏によると、中国鉄道部は中国進出を狙う日本の川崎重工業、フランスのアルストム、ドイツのシーメンスの3社に対して技術移転を迫った。当局は当時、中国の技術者が各社の技術を習得した後に、どの企業と契約を結ぶかを検討する手法を取った。

「つまり、各社との取引が成立しなくても、技術は手に入る」

結果的に、当局は3社とそれぞれに取引契約を結び、3社から技術を取得した。ただ、川崎重工業は技術の一部を渡したのに対して、アルストムは会社の技術を全部中国側に渡したと言われている。

中国当局は今、外国企業の技術に少しアレンジを加えて「国産技術」として海外に売り込んでいる。低価格を武器に外国市場の拡大を図っている。

程氏は「この2つの問題について、中国当局は真正面から議論する勇気はない」と指摘し、米国と最後まで戦えるわけもなく、ただ虚勢を張っているだけだと一蹴した。

米の対中政策転換

 

程暁農氏は、トランプ政権の対中貿易制裁は「米国の対中政策転換のシグナルだ」との見方を示した。

米のクリントン政権以降、対中政策の核心は「取り込み(engagement)」だ。対中貿易・投資を強化する代わりに、中国当局を国際社会に取り込み、中国の政治体制の転換を促そうとしている。しかし、「中国はWTO加盟によってグローバルシステムの中の平等な一員となったとはいえ、政治改革を行う意思はまったく見せなかった」と程氏は指摘する。

米政府内でも近年、この政策を疑問視するようになった。中国に米国市場を開放し続けたことで、米製造業は深刻な空洞化を招いてしまったからだ。

「だから、トランプ政権が中国当局に対して強硬的な姿勢を示すのだ」と程氏は言う。

中国に「譲歩する勇気はない」

程暁農氏は、トランプ大統領の在任中、通商問題で米中間の交渉が続くと推測する。中国当局は米国に対して、ある一定の譲歩をするが、米側の要求を全部飲み込むことはないと指摘する。「中国当局は譲歩する勇気はないだろう。全部妥協してしまえば、中国国内経済が急速に悪化するからだ」

習近平氏が10日、言及したさらなる市場開放について、「実際に開放を行わなければ意味がない」「米政府は、口先の約束よりも実際の行動を見極めている」とした。

ブルームバーグ(10日付)によると、米中が今月初めに行なった通商対話では、米側は中国当局に対して、ハイテク産業への補助金提供の停止を求めた。しかし、中国側は拒否したという。

 

(記者・駱亜/凌雲、翻訳編集・張哲)

関連記事
[シンガポール 10日 ロイター] - アジア時間の原油先物はもみ合いの展開。9日の欧米時間には米中貿易摩擦が緩和されるとの期待感から2%超上昇していた。 10日の原油市場では米中貿易摩擦を巡る懸念は後退しつつあるものの、引き続き供給過剰の問題が重しとなっている。 0031GMT(日本時間午前9時31分)時点で、米WTI原油先物は0.16ドル(0.3%)安の1バレル=63.26ドル
[東京 10日 ロイター] - 菅義偉官房長官は10日の閣議後記者会見で、加計学園を巡る記録文書が愛媛県に存在し、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が面会で「首相案件」と述べたとの報道について、文書について承知していないとした上で、関係各省にもそうした文書について確認したいとの考えを示した。 10日の朝日新聞には、愛媛県が作成した文書に15年4月13日の日付で加計学園が今治市に獣医学部を新設する計画
駐カナダ中国大使がこのほど、同国有力紙で「カナダ政府が中国とともに米に対抗するよう」呼び掛ける評論記事を発表した。トランプ米政権の対中貿易制裁が強化されるなか、中国当局が焦りを見せている。
中国明朝の時代、永豊というところに羅倫という人がいた。羅倫が科挙を受験しに上京して行く途中、羅倫に付き添ってきた従僕が金の腕輪を拾った。しかし従僕はその事を主人には黙っていた。そのまま羅倫たちは北京へ向かっていたが、出発して5日後、羅倫は自分たちの旅費が不足していることに気づいた。
中国の習近平国家主席は10日、海南省で開催された経済会議、博鰲(ボーアオ)アジア・フォーラムで講演を行い、自動車関税引き下げ、市場開放、知的財産権保護などを表明した。習主席は、米中間の通商問題について初めて言及した。
[東京 10日 ロイター] - 経済産業省は、2050年に向けた長期的なエネルギー戦略を議論する有識者会議「エネルギー情勢懇談会」の提言を10日に公表した。再生可能エネルギーの主力電源化を目指し、原子力への依存度を低減する方針をあらためて示したが、具体的な数値目標や電源の構成比は明示しなかった。 昨年8月から8回にわたって議論し、今回の提言をまとめた。その中で、再生可能エネルギーは、価格低下や
米国で2番目の学生数を抱えるテキサスA&M大学の学長は4月5日、学内に設置する中国共産党政府との繋がりが強い組織「孔子学院」との契約を解除を決めた。中国側のスパイ工作組織であり米国の安全保障を脅かしていると主張する米議員らの警告に応じた格好だ。
[東京 11日 ロイター] - 自民党の石破茂元幹事長は11日都内で講演し、「未来永劫続く政権はない」「次に誰が何をするか考えるのも自民党の責任」と述べ、ポスト安倍への意欲をあらためて示した。 一方、石破氏は5─6月に行われる見込みの米朝首脳会談で金正恩朝鮮労働帳委員長はトランプ米大統領と朝鮮半島の非核化を議論するとともに「在韓米軍の撤退を迫ってくる」との見解を示した。米国については、米中和解
[ブリュッセル 10日 ロイター] - 欧州連合(EU)のバルニエ首席交渉官は10日、英国に対し、EU離脱(ブレグジット)後に環境保護基準を引き下げないよう求めた。 EU離脱後の英国とEUの関係を規定する条約に環境基準の引き下げ禁止条項を盛り込むべきだとしている。 欧州議会が主催した環境問題に関する会合で述べた。 同交渉官は、こうした条項がなければ、英国が環境基準を引き下げ、通商上優位な立場