海賊版対策、法整備まで悪質サイトブロッキングを検討=官房長官

[東京 13日 ロイター] – 菅義偉官房長官は13日の閣議後記者会見で、マンガ・アニメの海賊版サイトが急速に拡大していることを受け、安倍晋三首相から、中長期の対応方針を取りまとめ、可能なものから一刻も早く実施するよう指示があったことを明らかにした。

政府による緊急対策として、法制度整備までの間、民間事業者が自主的な取り組みとして特に悪質なサイトをブロッキングできるよう制度を検討していくとした。

インターネット関連業界から、こうした措置が憲法に定められている通信の秘密保護を侵害するものとの懸念があることについて「批判は承知しているが、この措置は法制度整備までの臨時的かつ緊急的措置とすること、事業者の自主的措置であり、(悪質と言われている)3つのサイトとそれと同一と見なされるサイトに限定してすることが適当──などの点を明確に確認している」と説明した。

トランプ米大統領が環太平洋連携協定(TPP)への復帰検討を指示したことを受けて、同長官は日本政府として改めて米国に参加を働きかけていく考えを示した。その上で「TPPはガラス細工のような協定。一部のみ取り出して再交渉というのは極めて困難」との認識を示し、米国の考え方を確認したいとした。来週の日米首脳会談のテーマについては、自由貿易の重要性を含む双方の関心事項について意見交換する方向だとした。

19年10月の消費税率引き上げに関し、経済財政諮問会議での安倍首相指示を受けて「消費税率引き上げによる需要変動平準化に関するタスクフォース」を設置することを明らかにした。欧州の事例に学び、駆け込み需要とその後の落ち込みを平準化するための具体策を検討していく方針。

また、関係省庁において加計学園に関する文書存在の確認を指示した結果、農水省から愛媛県が作成した文書が確認されたとの報告があったとした。一方、内閣府と文部科学省、厚生労働省では調査継続中だが、今のところ見つかっていないという。

同官房長官はこの問題に関連して、国民の疑念を招かないよう、文書の信頼性を高めるべく努力するとした。

関連記事
4月29日、テキサス大学オースティン校にテントを張っていた親パレスチナ派デモ参加者を、警察当局が逮捕し始めた。
米国とフィリピンが、南シナ海で初めて肩を並べて行った共同軍事演習の最中、4月30日に中共の海警船が、同海域でフィリピンの船舶に再度危険な干渉を行(おこな)った。中共は以前から、南シナ海でフィリピンの船舶に対して干渉を繰り返し、国際社会から批判を受けている。
今年11月に迫る米大統領選で勝利した場合、トランプ氏は数百万人の不法移民の強制送還や中国製品の関税強化、議会議事堂事件で起訴された人々の恩赦を行うと米誌タイムのインタビューで語った。
米国連邦大法院で、ドナルド・トランプ前大統領に対して一定レベルの免責特権は適用可能かもしれないという前向きな解釈が出た。これは、任期中に適用された容疑に関して「絶対的な免責特権」を要求していたトランプ側の主張に対して懐疑的だった従来の立場から少し緩和されたものだ。
北米全土の大学生の間で、ハマスへの支持とパレスチナ人の幸福への懸念が急激に高まっている。ほとんどの学生にとって、それは地球の裏側にいる人々と密接なつながりがあるからではない。学業をなげうってまで過激主義に傾倒するのはなぜだろうか。