中国国営通信会社、中国電信(チャイナテレコム)は17日、米アップル社が提供するクラウドサービス「iCloud」のデータ保管業務を担うことになったと発表した(Justin Sullivan/Getty Images)

中国iCloudのデータ、国有大手のチャイナ・テレコムが保管へ 監視に乱用の懸念

中国国営通信会社、中国電信(チャイナ・テレコム)は17日、米アップル社が提供するクラウドサービス「iCloud」のデータ保管業務を担当することになったと発表した。対象となったのは約1億3000万人の中国人ユーザーの写真やインスタント・メッセージ、スケジュールなどの個人データ。中国当局がこれらのデータにアクセスできるようになる。

アップル社は米IT情報サイト「TechCrunch」の取材に対して、チャイナ・テレコムの発表内容を認めた。

アップル社は昨年7月、中国国有企業の「雲上貴州ビッグデータ産業発展有限公司」(以下、雲上貴州)との間で、中国大陸のiCloudサービスを今年2月28日から同社に移管するとの契約を結んだ。

中国メディア「財新網」「北京青年報」などはこのほど、6月末、チャイナ・テレコム傘下のクラウドサービス、天翼雲と雲上貴州との間で、共同でのiCloudデータ保管に関して合意したと報道した。中国のiCloudユーザーのデータはすべて、天翼雲のサーバーに移されるという。

今回の業務移管で、接続速度と接続品質が向上すると見られるが、中国のユーザーは当局によるデータの「窃盗」とプライバシー侵害に関して不安が高まっている。あるユーザーは、「ビッグブラザー(中国当局のこと)は効率性と安全性の見返りに、プライバシーを差し出せと言っている」と書き込んだ。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは3月、アップルがiCloudサービスを中国企業に移管したことに対して非難した。中国当局が今後、国内の人権活動家や民主運動家などの個人データにより簡単にアクセスできると懸念した。

一方、アップルは昨年7月、ロイター通信の取材に対して、中国企業への移管は、中国当局が同年6月に実施した新『ネット安全法』に基づく決定だと主張した。

中国人ユーザーのiCloudデータは米国のデータ庫に保管されていた。米司法当局の許可がなければ、中国当局は個人データを入手できなかった。

米TechCrunchは、現時点での対策として、中国のユーザーがiCloudアカウントを中国以外の国を指定することだと提案した。これによって、個人データの中国国内のデータ庫への移転は免れるという。

(翻訳編集・張哲)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明