「職場でのiPhone使用を禁止する」 政府機関の職員に命令=中国

中国当局は、政府職員に対して「iPhoneをはじめ、職場での外国ブランドの携帯電話の使用を禁ずる」と命じた。民族感情を扇動する思惑もあるとみられる。
2023/09/08 李凌, 鳥飼聡

中国から離脱する企業たち タイやベトナムに工場を建設

中国から企業が次々と撤退し、海外へと移転する流れの中で、タイ最大の工業地域開発会社であるWHAグループのCEOは、6月21日に、グループが2年連続、土地売却の新記録を立てる可能性があると発表した。
2023/06/23 李言

米アップル、ロシアで全商品販売停止へ フォードやナイキも

米IT大手アップルは1日、ロシア国内でアイフォンを含むすべての製品の販売を停止すると発表した。
2022/03/02 山中蓮夏

中共への譲歩は「深刻な問題」米議員、ハイテク企業に警鐘鳴らす

下院司法委員会の反トラスト小委員会の共和党トップ、ケン・バック議員は、米国の一部のハイテク企業が中国で事業を展開するために中国共産党に譲歩したことは「深刻な問題だ」と懸念を表明した。
2022/01/12 山中蓮夏

韓国食品メーカー複数社、合同で中国パクリ業者提訴へ

複数の韓国企業が3日、韓国食品のコピー品を生産・販売しているとして中国企業数社を相手取り、合同で提訴すると発表した。
2022/01/09

アップル製品、トルコのオンラインストアで購入できず リラ安で

[イスタンブール 24日 ロイター] - 米アップルのトルコのオンラインストアで24日、iPhoneなど大半の製品が購入できなくなっている。通貨リラの急落が影響しているとみられる。 リラは23日に15%急落した。24日は持ち直しているが年初から43%下落、先週の初めから22%以上下落している。 リラが下げれば、世界で販売している製品はリラ建て価格を調整する必要があるが、下げ足が速く、調整が追い付
2021/11/25 Reuters

FacebookとInstagram、中東で人身売買の温床か Appleが2年前から警告 

アップル社は2年前、フェイスブックとインスタグラムに対し、同2社のSNSは中東地区で家政婦人身売買の温床になっているため、徹底的に取り締まらなければ、アプリショップから同2社のアプリを除外すると通達した。
2021/10/27

アマゾン、中国のアップルストアから聖書などのアプリを削除

アマゾンの書籍読み上げサービス「Audible(オーディブル)」は15日、中国本土のアップルストアから聖書とコーランのアプリを削除した。当局から「必要な許可」が得られていないことを理由に挙げた。中国政府による情報規制が一
2021/10/18

iPhone13、最大1000万台減産の見通し 28日の決算発表で生産スケジュール公表か

米アップル社は世界的な半導体不足の影響で、新型スマートフォンiPhone13シリーズの2021年の生産目標を、最大1000万台の減産する見通し。ブルームバーグが12日、関係者の話として報じた。アップルは28日に決算発表を
2021/10/15

米アップル、児童ポルノ検出ツールの導入を延期 プライバシー擁護団体などから厳しい批判

米アップル社は、アイフォン(iPhone)などの同社製端末に保存された児童の性的虐待画像を検知する機能の導入を延期すると発表した。検出ツールが監視目的で利用される可能性を懸念するプライバシー擁護団体や研究者からの、厳しい反発に応じた形だ。
2021/09/06