GettyImages
陶行知氏、4つのアメの力 

ムチよりアメを!

教育家の陶行知(とうこうち)氏が校長を務めていた時の逸話である。ある日、陶校長はある男子生徒がレンガでクラスメートを殴ろうとしているのを目にした。陶氏はケンカを止め、この生徒に校長室に来るよう促した。

陶校長が事務室に戻ってくると、生徒はそこで待っていた。陶校長は、「君は私より早く着いて待っていてくれたから、ごほうびをあげよう」と言って、アメを男の子にあげた。続けて陶校長は、「君は私が止めに入った時、けんかをすぐにやめたね」と話し、この生徒に2つ目のアメをあげた。さらに、「君がけんかをしようとしたのは、その子が女の子をいじめていたと聞いたからで、君の正義感にごほうびだ」と言って3つ目のアメをあげた。

そのとき、この生徒は「校長先生、ごめんなさい。クラスメートが間違ったことをしたにしても、僕は彼を殴ってはいけませんでした」と謝った。陶校長は生徒に、君が反省したからと、4つ目のアメをあげた。

(編集・望月 凛)

関連記事
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。
古代中国では、二輪の戦車は戦場に欠かせない乗り物でした。紀元前2000年ごろの夏(か)の時代に現れ、歩兵や武器を戦場で移動するために使われました。
地域や王朝によって形の異なる太鼓が生まれ、それぞれ異なる場面で使用されました。