(Photo credit should read FREDERICK FLORIN/AFP/Getty Images)

句読点の妙

「警官が血まみれになって逃げる犯人を追いかけた」

さて、血まみれになっているのは警官?それとも犯人?「警官が」で「、」を打てば犯人で、「なって」で「、」を打てば警官ですね。

緊急時の連絡に電報が活躍していたころのこと。息子が 「カネオクレタノム」 と打ってきました。知ってか知らずか、父親は 「それはよかった」 と返事をしました。 「金をくれた。飲む」 と読んだのです。 「金送れ。頼む」 のつもりだった息子は、さぞかし困ったことでしょう。

こういった類の話は中国語にもあります。古典的なものを一つご紹介しましょう。

昔、とてもケチな男がおり、ある日、この男の家に客がありました。夕方になって雨が降り出しました。夕食をご馳走したくない主人は、紙に 「下雨天留客天留我不留」 の十文字を書いて客人に渡しました。主人は 「下雨,天留客,天留,我不留。」 (雨が降り、天が客を引き留めるが、天が引き留めても、私は引き留めない)のつもりだったのですが、主人の意図を悟った客人はわざと、 「下雨天,留客天,留我不?留。」 と句読点を打って返しました。「雨降りの天気は、客を引き留める天気。私を引き留めないのですか?では留まりましょう」ということです。これを見た主人、しかたなく客人に夕食をご馳走しました。

(智)

おすすめ関連記事:日本語からの逆輸入された中国語とは

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。