日米貿易協定はGDP0.8%押し上げ、西村再生相「早期発効目指す」

[東京 18日 ロイター] – 政府は18日、日米貿易協定が日本の実質国内総生産(GDP)を約0.8%押し上げるとの試算を明らかにした。2018年度GDP水準で換算すると、約4兆円に相当する。会見した西村康稔経済再生担当相は「日本の成長に資する協定なので、政府としてできるだけ早い発効を目指したい」と語った。試算は自動車・自動車部品の関税撤廃が前提になっているという。

<海外経済を注視>

一方、中国国家統計局が同日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)成長率は前年比6.0%増と、少なくとも27年半ぶりの低い伸びとなった。[nL3N2730MC]

西村再生相は「レベルについてはコメントしない」としながらも、国際通貨基金(IMF)が世界経済の成長見通しを下方修正したことに言及し、「様々な指標を見ても、特に輸出が弱いのがこのところの傾向なので注視している」と語った。

今後の経済をみる上でのポイントとして、海外経済の動向と消費税増税後の動向、台風など災害の影響の3点を挙げた。

*内容を追加しました。

 

(志田義寧 編集:田中志保)

関連記事
アメリカの宇宙関連の高官は、中国共産党が太平洋上空で密かに宇宙軍を強化しており、インド太平洋地域の安全保障を脅かしていると警告している
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスの創業者で元最高経営責任者(CEO)の趙長鹏被告(47)に対し、米検察当局は23日、マネーロンダリング(資金洗浄)の罪で禁錮3年の実刑判決を求刑した。赵被告は昨年11月、反マネロン法違反の罪状を認めており、30日にワシントン州シアトルの連邦地裁で量刑が言い渡される。
全世界の若者から絶大な人気を博しているショートビデオ共有アプリTikTok。しかしアメリカでは最近、バイデン大統領がTikTokに関する新法に署名した。
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。
韓国最大の太陽光発電メーカーであるハンファ・ソリューションズ傘下のQcellsは中国江蘇省啓東市にある工場を6月30日に永久閉鎖する。