【紀元曙光】2020年3月10日

東京の下町を流れる隅田川。浅草に近いところに、その川をまたぐ言問橋(ことといばし)という橋がある。

▼名前の由来は、平安時代初期の古典『伊勢物語』から。在原業平(ありわらのなりひら)らしき主人公が、はるばる都から東国へ下ってきて、この隅田川に至る。白い鳥を目にしたので、その名を尋ねると、渡し舟の船頭は「都鳥ですよ」と答えた。

▼都鳥と聞くと、京の都へ残してきた思い人への情念がほとばしって、主人公が詠んだ歌は「名にし負はばいざ言問はむ都鳥。わが思ふ人はありやなしやと」。舟の上で、旅の一行の男たちは、みな涙を流した。「ありやなしや」とは、存命であるか、死んでしまったか、という切実な問いかけである。

▼時代は下って、今から75年前。1945年のこの日、東京大空襲と呼ばれる米軍の猛爆撃があり、東京の下町一帯は火の海となって約10万人の民間人が死んだ。私事ながら、小欄の筆者の親族も5人、その10万人の犠牲者に含まれている。

▼言問橋の上にも、黒焦げになった死体が累々と重なった。猛火に追われ、川の両岸から逃げてきた大群集が橋上でぶつかり、身動きがとれない側面から火災旋風が襲いかかって、さながら火炎地獄となったことによる。

▼言問橋のたもとの石柱に、今も黒く、焦げ付いた跡を目視できる。地元の言い伝えでは、この場所で焼死した人々の脂が焼け付いたものだという。それが本当かどうかは知る由もないが、ここで起きたことは疑いのない史実である。筆者も、その場所へ行き、何も語らぬ黒い焦げ跡に、手を置いてきたことがある。

関連記事
シンシナティ動物園で、母性を超えた温かい動物たちの絆が生まれた感動の物語。赤ちゃんチーターと新たな母親の出会い、その奇跡をご覧ください。
運動や食事に加え、良質な睡眠が体脂肪燃焼に重要な鍵です。この記事では、寝ている間に脂肪を燃焼させる3つの戦略を紹介。
食生活改善の第一歩として、手軽に揃えられる食材を活用しましょう。忙しい日でも、栄養豊富で簡単な料理が作れます。スパイスやナッツ、シナモンなど、日常に役立つ食材を詳しく紹介します。
今年の夏、世界各地で記録的な猛暑が続き、熱中症リスクが高まっています。台湾の陳俊如院長が、熱中症対策に効果的な食材や予防法を詳しく解説。
水分補給の基本、実は「1日8杯」だけではない?年齢や生活環境に応じた適切な水分摂取方法をご紹介します。