【紀元曙光】2020年3月22日

最近のテレビを見ていて、お二人の日本人女性に、筆者の心が惹かれている。どちらも美しく、心優しい人である。

▼その日、たまたま筆者が目にしたのは『情報ライブ ミヤネ屋』であった。解説ゲストに呼ばれていた専門家は、医師でジャーナリストの村中璃子さんだった。

▼MCの宮根誠司さんが振るテンポの速い質問に対して、極めて的確に、過不足なく、しかも理性的に回答する村中さんに、宮根さんも他のレギュラー陣も聞き入っている。解説する言葉の選び方、間のとり方が絶妙にうまい。視聴者が「聞いてよかった」と安心するような話し方なのだ。

▼小欄の筆者も、言葉を使ってものを書くので、大変勉強になる。なかでも宮根さんが「目からウロコ」と絶賛したのが、村中さんによる「マスクをする意味」だ。ウイルスを遮断するのではなく、「手で、直接口や鼻を触らないために、マスクは有効なのです」。

▼もう一人のすばらしい女性は13歳の中学生、山梨県甲府市の滝本妃(ひめ)さん。自分で貯金したお金で材料を買い、ミシンをつかって612枚の布マスクを手作りした。高齢者や児童のいる施設で使ってほしいと、一枚ずつのマスクに手紙を添えて、山梨県へ寄贈した。

▼私たち一般人が入手可能なのは、医療用の特殊マスクではない。にもかかわらず人々は、マスクを求めて、あちこちの薬局を狂奔しすぎていたのではないか。昔ながらの布マスクでも、村中さんが言われた用途は足りる。手作りマスクに込められた滝本さんの優しい心が、今は何よりも嬉しい。筆者にとっても「目からウロコ」だった。

関連記事
よもぎと小豆は、漢方と日常生活において重要な役割を果たしてきました。二つの組み合わせはその味に魅力があるだけでなく、そのユニークな性質を活かして体のバランスを整えてくれます。
この若草色の団子は、ただ目で楽しむだけでなく、桜の花々とともに季節の風情を一層引き立てます。
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。