【紀元曙光】2020年8月6日

(前稿より続く)江戸時代は、日本史における魅力ある時代だが、同時に厳格な身分差別の社会でもあった。

▼士農工商の下に、賎民とされる人々がいた。その存在は、江戸時代が終わって百年後の20世紀半ばまで、日本社会に暗い陰を落とした。武士にも上士と下士の別があり、さらには住居の区画も分けられた郷士がいた。農民も、富農から小作人までその階層はさまざまであった。

▼ただ江戸時代においては、不思議なことだが、「武士道」という道徳律は武士だけのものではなく、町人や農民もそれをある程度共有し、遵守していたのである。町人は、切腹はしないし許されないが、「卑怯なふるまいは恥だ」という武士的な規範意識をもっていた。武士道精神は、武士のみならず身分差を超えて広がっていたことになる。

▼江戸の庶民は、元禄15年12月14日に吉良上野介邸に討ち入った赤穂浪士を、徒党を組んで押し入った暗殺集団ではなく、これぞ忠義の士、武士の鑑と称賛した。それは主君の仇を討ち、本懐を遂げた赤穂の侍を絶賛するものだったが、同時に、武士道という精神の極美に陶酔する庶民の本音でもあった。もちろん、それで溜飲を下げる意味もあっただろうが。

▼いずれにせよ、困ったのは幕府のほうである。第5代将軍・徳川綱吉もその処遇に頭を悩ました。庶民の喝采を浴びる義士を罪人として斬首にはできず、結局、武士らしく全員を切腹させるに至る。腹を切るのは痛かろうが、これで彼らの武士道は完結した。

▼こうして日本人に広く浸透した武士道を、司馬さんは「誰もがもっている、微弱な電気」と呼んだ。(次稿へ続く)

関連記事
レタスはサラダやサンドイッチなどで活躍しています。レタスは一回食べ切れない場合が多いですが、冷蔵庫で保存すると、すぐしなびてしまいます。そんな時、専門家がレタスを6週間も新鮮に保つことができる正しい保存法を説明しました。
突然、アレルギー症状が現れたり、アレルギー症状が不可解に悪化した場合、その原因は何でしょうか?気をつけてください。アレルギーの原因は身の回りに隠れている可能性があります。
昨年、バスリエでは入浴剤に関するアンケートを1000人規模で実施。その結果では入浴剤を使わない理由や、それとは反対の使用する理由、普段使いの価格帯などさまざまなことが判明しました。今回はその規模をはるかに超える、19000人規模の大調査を実施!入浴剤使用頻度や使用する理由・しない理由などより精度の高い調査となりました。
2024年3月度のインターネット詐欺リポートでは、三菱UFJ銀行とメルカリのフィッシング詐欺が増加している点を取り上げます。
農業総合研究所が全国のスーパーマーケットで展開している2,000店以上の「農家の直売所」の出荷データによりますと、春の葉物野菜全般が価格高騰しています。特に高騰が著しいのが、ブロッコリーです。