【紀元曙光】2020年9月6日

昭和21年のこと。小説家の志賀直哉は、日本の国語を「フランス語」に替えることを提案した。

▼志賀直哉がフランス語を話せたわけではない。たいした根拠もなく、あまりに奇妙な意見だったせいか、志賀直哉の「フランス語国語化案」は、後日の三島由紀夫などの例外を除いて、文壇からの反論もないまま流れて消えた。

▼「小説の神様」と称賛されるほどの日本語の名手である志賀直哉が、なぜ日本を「フランス語の国」にしようと思ったのか、小欄の筆者にもさっぱり分からない。頭の良すぎる人は、ある意味で奇人なのだろうか。ともかく令和の日本人が、フランス語で日々のあいさつをしていなくて、良かったと思う。

▼言語は、その民族が生きてきた証左であり、尊重されるべき誇りでもある。中国の内モンゴル(これ自体、奇異な呼び方である)の学校で、モンゴル語による授業が認められず、全て中国語で行うとされたことに、モンゴル族の学生やその保護者、および一部の教師から激しい抗議の声が上がっている。

▼「日本も昔、台湾や朝鮮半島で日本語教育をしたではないか」などと、中国共産党から難癖をつけられそうなので、先に言っておく。植民地の振興を目的とした日本のそれとは、根本的に違う。中共がやろうとしているのは、モンゴル人やウイグル人に対する同化政策であり、恐るべき民族浄化なのだ。

▼9月4日、内モンゴル・アルシャー盟の地元政府に勤務するモンゴル族の女性官員が、楼上から跳び下りて自殺した。33歳。モンゴル語の授業を廃止した当局に、抗議の意を示したものとみられる。

関連記事
最新の研究結果によれば、いくつかのお茶が唾液中のSARS-CoV-2(新型コロナウイルスのウイルス名)を効果的に無力化することが明らかになり、お茶が新型コロナウイルスとの闘いにおいて有力な手段となる可能性が示唆されています。
レモンは広く使用されている料理の材料ですが、実は強力な天然の清掃剤でもあり、優れた抗菌および消臭機能を持っています。これは無毒で家庭内清掃に適した優れたアイテムです。この記事では、いくつかの一般的で実用的なレモンの清掃の妙用を共有します。
中医学において、ふきはその全体が薬として利用されるとされています。古文書によると、ふきは主に肺を潤し、痰を排出して咳を和らげる効果をもたらします。
アレルギーは多くの人々の健康問題となっています。環境中にはさまざまなアレルギー原が存在しますが、日常の健康管理や症状の軽減にはどのような対策を取れば良いでしょうか?
HPVワクチンは、子宮頸がん予防の主な手段として医師から推奨されており、医師をはじめ多くの人々がリスクは存在しないと信じていますが、本当にそうでしょうか?HPVワクチンの一種であるガーダシルに関して検証します。