G20、最貧国の債務返済猶予6カ月延長で合意も=世銀総裁

[ワシントン 12日 ロイター] – 世界銀行のマルパス総裁は12日、最貧国に対する債務返済猶予措置を巡り20カ国・地域(G20)の一部債権国が1年間の延長を渋っているため、6カ月間延長の妥協案で今週合意する可能性があると述べた。14日にG20財務相・中央銀行総裁会議がオンライン形式で開催される。

マルパス総裁は記者団に対し、世銀と国際通貨基金(IMF)が提案している債務返済猶予措置の1年間延長について、G20の作業部会は合意に達していないと指摘。「6カ月延長で妥協するという案が出てくるだろう。また、債務の持続可能性に応じて更新することが可能だ」とした。

また、持続不可能な債務を抱える貧困国の債務残高削減に向け、世銀とIMFは協調行動計画を提案すると表明。ただ、債務国が一段の進展を遂げるためには、債務救済をより強く求める必要があるとした。

この日公表された世銀の債務調査によると、G20の債務救済プログラム対象国の対外債務はパンデミック(世界的大流行)前の2019年に9.5%増の7440億ドルに達した。

また、G20諸国に対する最貧国の公的な二国間債務は19年に1780億ドルに達し、このうち63%を中国が占めた。中国が「一帯一路」計画を打ち出した2013年時は45%だった。

マルパス総裁は、債務返済猶予の取り組み進展が予想より遅れている理由について、中国を含む「全ての債権国による全面的な参加」が得られていないためだとの見方を示した。

総裁は、中国政府を後ろ盾とするより多くの債権者が債務返済猶予に参加することを期待するとした上で、既に参加している債権者の多くは元本返済を猶予する一方で、依然として金利を徴収していると指摘した。

*内容を追加して再送します。

関連記事
ゴールデンウィーク中に外国人労働者の受け入れ拡大に向けた法改正の審議が進む。識者は「実質移民解禁ではないか」と危惧する。こうしたなか、いわゆる移民政策推進に一石を投じるオンライン署名が行われている。半年間で7500筆もの署名を集め、コメントも2300件を上回る。
現在、法廷はトランプ前大統領に対し、4月15日にニューヨークで始まった刑事裁判について沈黙しろと命じた。これに対して一部の弁護士は、この命令が違憲であり、言論の自由の侵害であるとしている。
5月6日、フランスのマクロン大統領と欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長はパリで中国共産党党首の習近平と会談し、貿易不均衡とウクライナ戦争に関する懸念を強く伝えた。
習近平のヨーロッパ訪問中、英国防省が中国共産党のハッカー集団によるサイバー攻撃を受けた。
5月3日、「世界報道自由デー」に合わせて、国境なき記者団が報告書を公開した。この報告書では、中国が世界で最も多くの記者を刑務所に送っている国であることが明らかにされている。