EXCLUSIVE-インド政府、テスラの現地生産誘致 「中国より低いコストに」

[ニューデリー 2日 ロイター] – インドのガドカリ運輸相は2日、ロイターとのインタビューで、米電気自動車(EV)大手のテスラがインド国内でのEV生産を決めた場合、中国より確実に低いコストで生産できるよう対応すると述べた。

テスラは今年1月、インドに現地法人「テスラ・インディア・モーターズ・アンド・エナジー」を登記した。2021年半ばにもインド市場に参入する可能性がある。関係筋によると、テスラはまず「モデル3」の輸入販売から始める計画。

ガドカリ氏は「インド国内で(車を)組み立てるるだけでなく、現地のベンダーを雇い製品全体をインドで作るべきだ。そうすれば、われわれはより良い条件を提供できる」と述べた。ただ、どのような誘致策か具体的には述べなかった。

また「テスラがインドで生産を始めた場合、政府はインド国内の生産コストが、どの国よりも、中国よりも低くなることを確実にする」と強調した。

インドは大都市の大気汚染対策としてEVの普及を推進している。ただ、昨年の国内で販売された自動車240万台中、EVの販売は5000台にとどまっている。充電設備の整備が進んでいないことや、部品などの調達を輸入に頼りコストが高くなっていることが背景にある。

政府はバッテリーなどのEV部品の現地生産を推進しているが、EV普及に向けた包括的な政策は打ち出していない。

一方、中国は政府がEV分野への投資を企業に義務付けており、昨年のEVを含めた新エネルギー車の販売台数は、販売台数全体(2000万台)中、125万台に達した。テスラは中国で既にEVを生産している。

ガドカリ氏は、インドはEVの巨大市場になり得ると同時に、リチウムイオン電池部品の約80%がインドで製造されていることなどを踏まえると、輸出ハブにもなれると説明した。

その上で「テスラとはウィンウィンの関係だ」と強調した。また、デリーとムンバイを結ぶ次世代高速輸送「ハイパーループ」システムの構築にテスラが参加することを望んでいると語った。

ハイパーループは、空気抵抗をできるだけ低くした輸送管内をカプセル型の乗り物が走行する仕組みで、テスラ創業者イーロン・マスク氏が2013年に構想を打ち出した。

関連記事
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスの創業者で元最高経営責任者(CEO)の趙長鹏被告(47)に対し、米検察当局は23日、マネーロンダリング(資金洗浄)の罪で禁錮3年の実刑判決を求刑した。赵被告は昨年11月、反マネロン法違反の罪状を認めており、30日にワシントン州シアトルの連邦地裁で量刑が言い渡される。
全世界の若者から絶大な人気を博しているショートビデオ共有アプリTikTok。しかしアメリカでは最近、バイデン大統領がTikTokに関する新法に署名した。
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。
韓国最大の太陽光発電メーカーであるハンファ・ソリューションズ傘下のQcellsは中国江蘇省啓東市にある工場を6月30日に永久閉鎖する。
中国共産党の国家安全部が主導する研究機関は、AI技術とビッグデータを利用してカナダの華人議員の個人情報を密かに収集している。