日中韓ASEAN財務相、コロナ克服へ「引き続き協働」 共同声明を採択

[東京 3日 ロイター] – 日中韓3カ国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は3日の財務相・中央銀行総裁会議で、新型コロナウイルス克服に向けて域内協力がより重要になっているとの認識を共有し、「地域金融協力をさらに強化すべく、引き続き協働していく」とする共同声明を採択した。麻生太郎財務相は会議後の記者会見で「世界経済に不確実性が残る中、地域金融協力の重要性をあらためて確認できた」と意義を語った。

地域経済の見通しに関しては「2021年に回復する」との見通しを示した。一方、各国・地域で回復度合いにばらつきがあることに加え、変異ウイルスの拡大やワクチン接種ペースの違いが下方リスクになるとの危機感も共有し、声明で「経済・健康危機を克服していく上で集中的・包括的な支援政策が引き続き不可欠」と明記した。

金融面では、危機時に外貨を融通する「チェンマイ・イニシアチブ(CMIM)」をさらに強化するコミットメントを再確認した。今年3月に国際通貨基金(IMF)の関与がなくても融通できる比率引き上げを柱とする拡充策が発効したことを「歓迎する」ことも、併せて明記した。

ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)廃止を控えて代替指標の21年末までの導入など残る課題について、事務レベルでの作業を続けることも確認した。

日中韓ASEAN財務相・中銀総裁会議はアジア開発銀行(ADB)の年次総会にあわせて開催した。日中韓ASEAN財務相会議に先立ち、日中韓3カ国は「域内経済の堅調な回復や持続的成長に向けて協働するためリーダーシップを示す」ことを確認した。

日本からは麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁が出席した。

関連記事
米国とフィリピンが、南シナ海で初めて肩を並べて行った共同軍事演習の最中、4月30日に中共の海警船が、同海域でフィリピンの船舶に再度危険な干渉を行(おこな)った。中共は以前から、南シナ海でフィリピンの船舶に対して干渉を繰り返し、国際社会から批判を受けている。
ドナルド・トランプ前米大統領は最近、フロリダ州で米誌『タイム』のインタビューに応じた。 『タイム』が掲載した「 […]
米国連邦大法院で、ドナルド・トランプ前大統領に対して一定レベルの免責特権は適用可能かもしれないという前向きな解釈が出た。これは、任期中に適用された容疑に関して「絶対的な免責特権」を要求していたトランプ側の主張に対して懐疑的だった従来の立場から少し緩和されたものだ。
北米全土の大学生の間で、ハマスへの支持とパレスチナ人の幸福への懸念が急激に高まっている。ほとんどの学生にとって、それは地球の裏側にいる人々と密接なつながりがあるからではない。学業をなげうってまで過激主義に傾倒するのはなぜだろうか。
中国で保守国家秘密法改正案が5月1日から施行される。台湾で中国本土・香港及びマカオに関する業務を担当する大陸委員会(陸委会)は、中国渡航の必要性について慎重に考えるよう呼びかけている。