トイレの臭いには原因が においや汚れを落とす3つのクリーニングポイント

トイレやお風呂の掃除は大変な作業ですよね。トイレやバスルームのコーナーには、臭いの原因となる湿気のほかに、落としにくい汚れが溜まりがちです。 実は、バスルームの掃除には、簡単に汚れを落とし、臭いや匂いを消すことができる自然で実用的な方法がたくさんあります。

掃除の前にニオイの原因を探す

バスルームを清潔に保つことは、家族の健康に欠かせません。 バスルームの高温高湿度環境は、カビや細菌の「温床」となり、また多くの人が共有する場所でもあるため、雑菌が蔓延しやすくなります。 トイレを流すと、その細菌は水と一緒に空気中に拡散し、さらにタオルや洗面台、蛇口などに付着します。

それだけではなく、トイレは気になる臭いがすると不快な思いをします。 しかし、洗浄しても臭いが残ってしまうこともあるので、半分の労力で2倍の効果を得るためには、臭いの原因に焦点を当てることが重要です。

ニオイの原因は大きく分けて3つある

1.排水管
排水管は見逃されがちな臭いの原因です。 臭いの原因が排水管にある場合は、定期的に掃除をして詰まりを解消することが大切です。 また、臭いや蚊やゴキブリの侵入を防ぐために、排水口に一定の高さで水柱を立てる「排水トラップ」という設計がされているかどうかも確認しておくとよいでしょう。 

排水口から懐中電灯を当ててみて、光の反射があれば排水トラップ構造が採用されていることになります。

排水トラップがない場合は、水道業者に依頼して取り付けてもらうと、安価でより効果的な消臭効果が得られます。

2.トイレ
トイレの内部や周辺に流しきれなかった尿が付着していると、強い臭いが発生しやすくなります。

3.換気が悪い
バスルーム内は湿度が高いため、細菌やカビが繁殖しやすい原因にもなります。風通しをよくすることが重要で、バスルームに外窓がない場合は、換気扇を設置して空気の流れを保つ必要があるかもしれません。
 

汚れやニオイを落とす3つのクリーニングポイント

1.ソーダパウダー+酢
酢はトイレ掃除に最適で、優れた洗浄力を持つ重曹と組み合わせると効果が倍増します。

酢と重曹を1:1の割合でトイレに流し込み、蓋をして約30分放置します。 混ぜるとたくさんの泡ができますが、蓋をすることで、泡がこぼれないようにするだけでなく、泡によって掃除しにくい汚れや臭いを取り除くことができます。 その後、お湯を便器に入れて、軽くこすり洗いをします。

これは排水口の掃除にも使えます。混合液を排水口に流して30分放置した後、お湯を注ぐと排水口もきれいになり、臭いも取れます。

蒸留白酢がない場合は、重曹と水を1:1の割合で混ぜるだけでも効果があります。

2.クエン酸
市販のクエン酸パウダーも、自然で無害な洗い上がりになるのでお勧めです。 クエン酸を直接汚れにかけるか、クエン酸と水を1:3の割合でトイレや排水口に流し込み、しばらく放置してから洗い流します。

市販のクエン酸パウダーも、自然で無害な洗い上がりになるのでお勧めです(Shutterstock)

家にコーラが残っている場合は、トイレや排水管に流すこともできます。 コーラに含まれるクエン酸が、トイレや排水口の汚れを落としてくれます。 30分ほど置いてから洗うのも効果的です。

3.トイレボム(爆弾)
最近、多くの主婦の間で共有されている掃除方法が「トイレボム(爆弾)」です。 クエン酸大さじ2と重曹大さじ5を混ぜ、好みのエッセンシャルオイルを数滴加えて粉を混ぜ、型に入れて平らにします。洗浄時に一粒だけ入れて、泡が消えるのを待って、そのまま洗い流してください。
 

最近、多くの主婦の間で共有されている掃除方法が「トイレボム」です(Shutterstock)

臭いの原因がトイレや排水口の清潔さではない場合は、換気不良や湿気が原因である可能性があります。 重曹をトイレの周りに置いておくと、トイレの湿り気や嫌な臭いが取れます。 重曹が固まってしまった場合は、水分を多く吸収してしまっているので、交換します。 塊になった重曹は、まだ他の掃除にも使えるので、マルチに活躍してくれます。

(翻訳 源正悟)